[再アップ] 怪しくフェードアウト気味なこの頃 ポーアイ北公園でのルアー釣り 釣果報告 | mickの釣っチャオ!

mickの釣っチャオ!

mickの釣りと釣りに関すること全て

どうも、私です。

スランプまでとはいきませんが怪しい雲行きです。

すっかり近頃は釣り中毒で、ウィークデーは週末の天気ばかりが気になる始末。

今週も例外ではなく、週の中頃までは土日ともに雨の予報にやる気をなくしたものですが、週末に近づくにつれ今度は降水確率がやる気をなくしてきたため釣行に踏み切りました。

土曜日は芦屋浜でファミリーフィッシング。



サビキをやればイワシやサバがわんさか釣れ、サヨリを狙えばチイサイズではあるが針掛かりしたサヨリがピョンピョン跳ねてくれる。

そんな秋の釣りを満喫したあとは、





お楽しみの食味。
大量に見えた塩焼きと唐揚げは、あっちゅう間に一家の胃袋に収まったのでありました。

自然の恵みに感謝。

これはこれで最高な釣りをしているわけですが、やはり自分の釣りを追求していきたいわけで。。。


2016年10月2日 雨のち晴れ 大潮


ポーアイ北公園、またもやこの地に見参。



お馴染み某釣具サイトの釣果情報ではサゴシ襲来との情報が。

ここは潮通しのよさげな西堤を陣取ろうと乗り込んだものの、朝4時の時点で西堤は超満員。

そこで前日から東堤で釣りをしていたゆーぽん兄貴と盆兄貴の横に入れさせていただいたきました。

準備を整えて釣り開始。



今回はアジングタックルも用意しました。

開始早々、なにやら水面がざわついてきたのでガルプのキャロライナリグをキャストすると一投目で掛かってきましたが、足下で針外れしてキャッチには至らず。

初のアジング達成はお預けとなりたした。

そうこうしてると空が明るんできたのでシーバスロッドに持ち変えてバイブレーションをぶん投げることに。

しかし反応がいまいちなので、早々にメタルジグにローテ。

ボトムからショートジャークで誘ってみると何やら小さな生命反応を捉えて巻き上げてみると、



なんとこの子が上がってきた。

メタルジグでまさかのアジング達成でどうもありがとうございますww

そのあとも同じ誘いかたで、



もう一尾追加。

しかし後が続かず、結局これがこの日の最後の釣果となりました。



こちらはゆーぽん兄貴がお遊びでやったサビキ仕掛けにアタックしてきたサヨリ。



サビキ仕掛けの先っちょをぽちょんと水面に浸けるだけで良型のイワシがばんばん食い付いてくる。

ベイトは豊富なのにこれを食いに来るギャングがいないのか少ないのか。。。

このポイントに通いはじめて釣果は明らかにフェードアウト気味。

でもタチウオはこれからがベストシーズンのはず。

良い釣果に恵まれるよう、諦めずに次回も頑張ります!


ー今回のタックルー

Major Craft Solpara SPS-T762M

DAIWA FREAMS 2004

ABU Salty Style Seabass STSS-862MLKR

DAIWA EM MS 2508PE-H

Major Craft Jigpara 20g


ー今回の釣果ー

アジ 2尾