どうも、私です
8月4日(土)
毎度毎度のコスリ釣行でございます
が、今回は珍しく同行者がいます
高校時代からの友人K君です
彼とは過去2度ほどルアー竿を振ったことがあるのですが、いずれもボウズという結果に
そこで、コスリ釣りで魚を獲る喜びを分かち合えたらと思いお誘いした次第です
向かったのは南港大橋下
マチヌの気配が濃厚なポイントですが、ここで釣り上げたことがあるのはキビレとシーバスのみ
さて、今回はどうなりますやら
PM6:00に現場に到着
K君と合流します
相も変わらずなアホな会話を繰り広げながらタックルの準備をして、いざ釣り開始です
まずは交番前で、ひとしきりmickのつたないコスリ釣り指導
なかなか様になってるぜ、K君!
その後、お互い少し距離を置いてポイントを探っていきます
暫くして、トボトボこちらに歩いてくるK君
「仕掛けがスッコ抜けた。。。」とww
残念K君!
なるほど、見るとサルカンの先には何も付いてません
少し結びが甘かったか・・・
でもアタリがあって竿をあおったときの出来事らしく、チャンスは濃厚な雰囲気
仕掛けを付け直して再開です
しかし、その後明確なアタリが出ない
さすがにまだ明るすぎるのか・・・
喉も乾いてきたので、暗くなるまで休憩することに
この日の暑さはハンパなく、2本持参したペットボトルの1本を早くも消費
この時期、飲み物なしでの釣行は危険です
PM7:30を回って、辺りが夕闇に包まれ始めたところで釣り再開
さっきと同じく、少し距離を置いてポイントを探っていると、K君から声が上がりました
今度は海にはまりでもしたのかと、彼のほうを見てみると、なんと竿が曲がっている
猛ダッシュで彼に駆け寄るmick
魚体は既に水面に浮いており、後はタモ入れをするだけの状態
初めてにしては、やり取り上手だぜ、K君!
しかし、その魚の正体が分かってビックリ
いや~、偉いの釣り上げましたなー、K君!
それではご覧ください、K君のコスリ釣り初獲物!
バーン!!
ボーーーラーーーーww
測ってみたら56センチ!!
ボラでもこれだけデカイと価値あります
針は上顎にがっちり掛かってました
アワセといい、やり取りといい、やるなーK君!
感想を聞くと、ムチャクチャ引いてかなり楽しかったと
そう言って頂けるとお誘いした甲斐があります
さぁ、友に釣ってもらって一安心
で、次は私の番やね
階段際をコスルと引っ掛かったような感触が
怪しい感触だったのでアワセると動き出しました
たいして大きくないので上げるのには苦労しなかった
キビレ、推定35センチ
(スンマセン、測るのサボりました)
こちらも1匹釣れて一安心
偉そうに教えといて、ボ○ズにならずにすみました
南東角を中心とする際(きわ)のアタリが遠のいてきたので、桟橋へ移動
K君は外向きを、mickは内向きをコスって行きます
しばらくすると、またしてもK君から声が
今度こそ海にはまったのかと、彼のほうを見てみると足元に横たわる何かをじっと見つめている
駆け寄ってみると銀色の長細い奴がいらっしゃいました
少しかわいらしいですが、シーバスゲッチュ
初挑戦で2匹目、いいね~K君!
アタリが少ない今回の釣りにおいて、貴重な1匹となりました
その後はお互いにアタリがなく・・・
PM10:00納竿
久しぶりの釣り、初挑戦のコスリ釣りだったK君にとってはいい釣りができたようで、本当に良かった
しかし、もう少し数が出てほしかった
いい潮周りで期待したのに、ここまでアタリが出なかったのは今回が始めて
このところの暑さで魚たちもお疲れモードか!?
来週末は恒例の夏キャンプのため、コスリはお休み
サーフでライトキスに没頭してきます
いっそのこと今月はコスリ休養にしようか
いやいや、お盆休の余暇があるときに行きたくならないわけがない
それに行ってみたい場所もあるし
ていうか、そもそもお盆に魚釣りしてもいいのか!?
-今回のmickのタックル-
DAIWA ブラックジャックスナイパー MS-240MK
PROX 波堤チヌ HAC80SS
サンライン 落とし込み黒鯛 イエロー 3号
YAMATOYO チヌハリス 1.75号
がまかつ貝専用チヌ針 3号
ゴム管付中通し錘1号
ガン球 4B
-今回のmickの釣果-
キビレ:35センチ 1匹
-今回のK君のタックル-
プロマリン イカダ風月180
PROX 波堤チヌ HAC70SS
サンライン ちぬSPECIAL II ピンク 3号
YAMATOYO チヌハリス 1.75号
がまかつ貝専用チヌ針 3号
ゴム管付中通し錘1号
ガン球 4B
-今回のK君の釣果-
ボラ:56センチ 1匹
シーバス:25センチ 1匹




