梅雨の晴れ間を狙って 大阪港・安治川埠頭のコスリ釣り 釣果報告 | mickの釣っチャオ!

mickの釣っチャオ!

mickの釣りと釣りに関すること全て

おはようございます、私です


じめじめ~な梅雨に本格的に突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


私はと言いますと、梅雨だろうがやっぱり釣りに行きたい病が治まるわけもなく、昨日はお家でブーたれておりました


が、ふと携帯の天気予報を見ますと日曜日は午前から降水確率下降傾向


つーわけで、AM3:30に起床して雨が降っていないことを確認し、急遽コスリ釣り釣行を決定したのであります


AM4:00自宅を出発しクルマを走らせていますと、雨がポツポツと・・・


AM4:30ヤザワ渡船に到着する頃には雨本降り↓↓↓ まぁそんなもんか


雨覚悟で今回はレインスーツを装備してきたので問題なしですが


今回も前回と同じく大阪港で実釣を開始します


その一投目、いきなりクンクンッとアタリが


うーん、たぶんガシラです


このポイントにはタケノコメバルなる魚がいるらしく、前回最後に釣った魚はまさにそれだったんです


釣った瞬間はガシラと確信していましたが、帰ってきて写真を見てると自身がなくなってきた


それにしても一投目から幸先がいい♪


でも私には幸先がいいと後が続かないというジンクスが


ガシラをリリースして釣りを再開するも、アタリ・・・なし ほうらやっぱりonz


なんだかじっくり探ってもアタってくる気がしない


というわけで、釣り人のカンを信じて移動する事にした





やってきたのは安治川埠頭 着いた頃には雨は上がっていました


ここもmickが過去にルアー釣りで訪れた事があるポイント


あ、釣れたことないから「ルアー泳がしで」訪れた事のあるポイント(泣)


クルマをとめた真正面からコスリ始めます


すると、グイッグイッと竿先を引き込むようなアタリが


きき合わせしてみますが、スコッと手ごたえなし そして餌なし


まだ、同じ場所にいるかも・・・餌を付け直して再度コスルと・・・


グイッグイッっと同じ様なアタリ! 今度はしっかり引き込まれるのを待って、バシッとアワセ!!


よしっ、乗せた!!


すごいパワーで引きますが、決してラインは出さずに魚を浮かせます


浮いてきたところでリールを巻き上げ 上がってきたのは


ジャスト40センチのキビレ


黄色いヒレの奴だった・・・残念・・・でも嬉しいぞ!


狙いをつけて飛び込んだポイントで釣れました それはやっぱり嬉しい事


さぁ、まだ魚はいるかな 同じラインをコスルもののアタリなし その代わりに蟹に餌をプチプチつままれ釣りになりません


流れを変えるために移動します 安治川河口方面へ


バース岸壁を避けて垂直岸壁を探していると、立禁のフェンス寸前にいい感じの所を発見


イソメをゆっくりと丁寧に落とし込んでいくと・・・フニフニ、グイッグイーッ!


いっきに竿が引き込まれる 躊躇せずにアワセ! ガツンと腕に伝わる重量感、直後に訪れる強い引き!


親指で押えたリールが滑り出すほどの勢い しかし潜られまいと踏ん張って浮かせていきます


やがて見えてきた魚体 その姿に大興奮のmick


無事にネットインされたその魚は・・・


やったぜ!黒い奴!!


コスリ釣り2度目にして目標の魚に出会えた 感動~(涙)


私の「パー」の手二つ分、ゆえにジャスト40センチ!


大阪港から移動してきたかいがありました


地元大阪の海、本当に捨てたもんじゃない


その後は、すぐそばで・・・


キビレを一匹追加 これは30センチ代 でもよく引いて楽しかった♪


AM8:30 餌がなくなったので納竿


今回も短時間釣行でしたが大満足の結果になりました


どんどんと私の頭のポイント帳にマークが増えていきます


今後も開拓していくのが楽しみ♪


そうそう、目測とか推定とか約とかはっきりしないサイズばかりお伝えしてスミマセン


ぼちぼち信用を失いそうですので、近いうちにメジャーを買います。。。