どうも、私です
4月8日に念願の越冬キス釣りに行ってきたぞよ
今回お世話になったのは尾崎港の日の出丸さん
尾崎港は阪和道泉南インターを降りて15分くらいに位置します
周辺の道路は道幅が狭く、普通乗用車では曲がりきれないところもあるので注意が必要です
日の出丸さんのWebサイトにアクセスしやすい経路がかかれているのでチェックしておくといいでしょう
5時30分に集合場所である倉庫前に到着
倉庫の横に駐車場があるんですが、そこは有料なんだそうな
そこから無料の駐車場まで船長さんが軽トラで案内してくれました
船長さんは愛想がよくナイスガイな印象
集合場所に戻り受付を済ませて乗船します
受付時に仕掛けか錘のプレゼントがあり、mickは仕掛けをチョイスしました
出港時間は基本的に6時なんですが、日の出丸さんでは時間前でも全員集合したら出港するらしいっす
そんなわけで今日も5時50分に出港
尾崎港からポイントまでは一時間くらいかかります
ゆっくりタックルの準備をして、余った時間は景色を楽しむもよし、居眠りするもよし
これはこれでありかなと
さてさて肝心の釣りですが、今回は以下のことに悩まされました
1.底取り
毎回f(^^;な感もありますが、今回使ったリーディング64 M-190はその名のとおり6:4調子のミディアムロッド
ポイントは水深が56mと深いため柔らか目のこのロッドでは不利に感じました
もうワンクラス硬め、もしくは穂先がしなやかな7:3調子の方が釣りやすいと思われます
2.仕掛けのチョイス
はじめは某G社の仕掛けを使っていたのですが、これが絡む絡む
色々試して落ち着いたのは18センチの片天秤とSASAMEの船キス仕掛けでした
3.クラゲ
先週のメバルの時もだったんですが、わきまくってます
仕掛けがズンベロボンになって帰ってきて凹みます
4.オマツリ
かなりの回数遭遇しましたが、こればかりは仕方ないっすね
自分が悪いときもあれば、そうでないときも・・・
真相は海の中です
割り切って気持ち切り替えました
そんな状況の中、しっかりと底をトントンできればキスはちゃんと当たってきてくれました
基本動作のにもっていくまでのプロセスって大事
苦労の末得られた釣果がこちら
何とか二桁釣果、10匹です
序盤でもたついたのが悔やまれます
こちらが船全体の釣果
竿頭は38匹!恐れ入ります(焦)
今回はタックルや仕掛けについていい経験ができました
これを踏まえて次回に繋げたいと思います
そして、ポイントがもう少し浅場に近づいてきたらまた挑戦したいっす
-キス釣りのタックル-
リーディング64 M-190
イッツICV 150WR PE0.8号 リーダー2号半ヒロ
弓形片テンビン 18cm
ハリス1.5号 針10号
オモリ 30号
-今回のお料理-
キスのお刺身
キスの天婦羅
(写真の保存に失敗したため画像なしです・・・お見せできなくて残念)
自然の恵みに感謝
Android携帯からの投稿




