専業主婦で3児の母。
不登校の子どもを子育てをしています。

ヨガインストラクターと
お客様のお話を聞く
女性の応援活動をしています。
mikaと申します❤️

自分が思うことを好きなようにブログで
話しています。
好きに話したことが誰かの目に留まれば
嬉しいです。

コロナでほとんどの行事が
中止となりました。

みんなで出かけて過ごす行事は
せっかくだからしようと思うトップの考え。

人が少ない場所に出かけて、
みんなで活動しようと思う考え。

みんなで活動して、
コロナをもらったら家族に影響があるから
この度は開催中止と思う考え。
 


大勢いると、
考えも価値観もさまざまなものが
生まれます。
大勢が集まると、物事も前に進みません。
いろいろな考えがみえるのは、
とてもいい。
アイデアも生まれます。💡
この考えや価値観をひとつにするには、
とても困難な問題となります。
価値観をひとつにしようとしなくていい。
価値観は違って当然。
話をまとめる必要がある時は、
相手を一旦受け入れる。
相手を受け入れる姿勢があなたの考えを
相手に話始める準備が出来ます。
相手の意見に共感したら、
わたしはこう思うと話始める。
あなたの意見も尊重するよ、
だけど、わたしはこうなんだよと
思う気持ちを伝えることができるといい。
相手をあえて理解することをしてから、
自分の気持ちをアウトプットする。
アウトプットしたところから、
相手の価値観を少しずつ取り入れてみる。
取り入れていくことで、
わたしという人間の幅が拡がり、
価値観の違いや人との違いを
楽しめるわたしになる気がします。

わたしの価値観を受け入れてもらえたとか、
価値観を受け入れてもらえなかったとかが
問題ではない。

自分の価値観は自分だけが理解すればいい。

今日も読んでくれてありがとう😊



サービスのご案内⬇️⬇️をクリックしてね❣️