先日テレビで「シンデレラ」見ておりました。

 

魔法使いが杖を一振り、みすぼらしいシンデレラはたちまち美しいプリンセスに早変わり、と全国の女子が心ときめく名シーンですね。(ヘレナ•ボナム=カーターのフェアリーゴッドマザーがすごく可愛くて大好き)

女の子って(男の子もかもしれんけど)魔法使い好きですよね。
昔から魔法少女シリーズったら女子向けアニメの定番だったじゃないですか。御多分に洩れず私も割り箸に厚紙はっつけて自作のステッキで魔法少女ごっこなんかに興じていたもんですよ。いや無垢だったなぁ(遠い目)

しかし時代は変わるもの。
なんかこう、昔の魔法少女って「魔法で皆の夢を叶えるよ!」的な感じだったと思うんですが、昨今の魔法少女は悪と戦うバトル系なんですね。隔世の感があるなぁ…
これもあれか、男女平等というかジェンダーレスな世の中になったということなのか。
お伽話の世界は魔法使いったら女性がほとんどのイメージだけど(シンデレラしかり、白雪姫しかり、人魚姫しかり)昔は「魔法」ってのは女性の領域とされていたんでしょうかね?ギリシャ神話を遡っても魔法使いっていったら以前も触れたメデイアや「オデュッセイア」に登場するキルケーとか女性ですもんね。

あれ?

でもでもタロットの「魔術師」は男よ??

 


男性の魔法使いっていったらアーサー王伝説のマーリンとかシェイクスピアの戯曲「テンペスト」のプロスペローとか、あとは「指輪物語」のガンダルフぐらいしか思い出せない。あ、それとハリポタシリーズ。
まぁこれは私が浅学ゆえ、ってこともありましょうが。

 

それともこれも時代の流れなんだろか。
アーサー王伝説は結構古いけど(12世紀ごろ成立?)「テンペスト」が17世紀(1611年初演)、「指輪物語」とハリポタシリーズは20世紀(「指輪物語」1954年初版 ハリポタシリーズ1997年初版)。
あれ。結構幅広い。
ちなみに魔女狩りが一番盛んだったのは15〜17世紀頃だそうな。
これだって「魔女」として処刑されたのは女性ばかりじゃなくて男性もいたらしい。(まぁ大半は女性だったようだけど)

昔話はどうだ。
グリム童話集は1812〜1815年発行、ペロー童話集が1690年代の発行だけど収集された童話は昔から伝わっていたものだから、正確な成立年代はよくわかんない。
アンデルセン童話は19世紀だから案外新しいね。

そしてウエイト版タロットの初版は1909年。

あら。なんかよくわかんなくなってきた。

ちょ、こうなったら歴代の魔法使い出てこいや、というわけで調べてみたらいるわいるわ魔法使い。
結構男性いるやないですか。(ソロモン王も魔法使いの部類なのか)
なんか神秘学とか錬金術とかあの辺つつくと、そういう人わらわら出てきますねぇ。錬金術なんてのは魔法と科学の間を橋渡ししてるようなもんだから、それに関わった人を魔法使いと呼んでいいかどうかは微妙だけど。
日本の役小角とか安倍晴明も魔法使いの部類に入るっちゃ入るかな。(陰陽道は当時の最先端科学という点も立ち位置として錬金術っぽい)

なんだ男性の魔法使いいっぱいいるじゃん。
そういや昨今ではプリキュアにも男子が加わったんだったか。

まぁどうやらお伽話の魔法使いにいわゆる「魔女」のイメージが定着したのは魔女狩りとも関係はあるようで。
この辺は突っ込んでいくとなかなか複雑怪奇で面白そうなんですけど、長くなるのでここいらで。

とっぴんぱらりのぷう、

 


って締めようかと思ったけど、これってビビデバビデブウ、に似てますねぇ。


ビビデバビデブウ。