アラフォーワーママみきちです。
子育てをしながらフルタイム勤務中です。
先日、上野の東京都美術館に行ってきました
お目当てはマティス展
事前予約が必要で
当日朝、予約し午前中に行きました
上野公園は
やや人多めでしたが
美術館は入場制限もあるので
落ち着いてて居心地がいい
色の魔術師の異名をもつマティス
若き日の挑戦から晩年の
絵画、彫刻、版画、切り絵を集めた
20年ぶりの大規模な回顧展
一部写真撮影も許可されてました
日本初公開の《豪奢、静寂、逸楽》
この後にフォーヴィスム(野獣派)といわれる様式に
写真はHPからお借りしました
感覚に直接訴えかける色彩
こちらの色彩が好みだったので
ポスターを購入しました
ミュージアムショップでこれを見てたら
隣にいたおじさんもお好みだったようでw
ポスターをお譲りしたら残り1枚に!!
購買欲をより掻き立てられました笑
限定に弱い
若き日から晩年まで作品が並ぶと
同じ人とは思えないような
強さや柔らかさ、
様式や色彩、光の変化
マティスの残した言葉
「絵画は、美しい青や赤、黄色など、人間の感覚の根底にあるものを突き動かす色が必要です」
「根底にあるものを突き動かす」
惚れ惚れしました
私も情熱的に生きていきたい♡
マティスの強烈な色彩は見てるだけで
心を穏やかにし、かつ
エネルギーが満ち溢れるような
元気をもらいました。
音声ガイドをされていた
上白石萌歌さん
好きな画家を尋ねられると
「マティスです!」
と即答する位お好きだそうで
「マティス展」の音声ガイドの話を頂き
「こんな夢のようなことがあっていいのだろうか」
と震えたそうです
上白石さんは
明治学院大学文学部芸術学科を卒業
在学中は西洋美術の授業で
マティスに関連するレポートを書かれた
ご経歴もおありと
自分が大好きものに携われる
そんなステキな事あるのー
メチャクチャ最高じゃないですかー
このお話にも感激💘
マティスへの大きな愛が伝わる
音声ガイドを聴きながら
マティスの世界に浸るのオススメです
また行きたい♡
2023年4月27日〜8月20日まで
事前予約が必要です
私はマティスについて何も知らず
東京都美術館で開催されてたから
行ってみました。
実際に見て
マティスの大大大ファンに💓
まだまだ
自分の好きや可能性、ワクワクを知るために
挑戦すること
直感を信じて行動し
自分で感じてみること
どんどんしていきたい
今回、娘は連れて行かなかったので
マティスの絵本をお土産に
■美術館で販売されていた絵本をご紹介
こちらを購入しました
この色彩のホテル泊まりたい♡
ミッフィーとマティスさん
ピカソとマティスも気になりました