お金に関する自分史の振り返り
子供時代
・両親の影響
両親は自営業で儲ける事は申し訳ない。悪だ!
ボランティア精神⁉️と思うような価値観のもと
育ちました。
・祖父の影響
祖父は地方公務員で若い頃から株をしていました。
収支はわかりませんが、
祖母や娘の母はよく理解していないので
不満を口にしてました。
祖父が孫を集めて日経新聞、会社四季報でよく解説していた記憶があります。
大学時代 株式投資との出会い
20歳の時、祖父から銘柄も指定され
株を買うように言われました。
証券会社で口座開設し、
某株100株をドキドキしながら約30万円で購入し、
約1年で3倍になりました。
正しいお金の勉強をせず、
言われたまま購入した私は、
ただ怖くなりました。
ここで、株を勉強しよう!
と思えればよかったですが、
怖いから辞めようと残念な事に思ったんです
20代後半 保険会社の個人年金開始
外資系保険会社の個人年金を開始しました。
こちらは今でも継続してます。
よくわからず始めましたが、
長期投資の恩恵を受けている気がします。
30代前半 不動産投資との出会い
不動産に興味を持ち、
本やセミナーを受けながら勉強し、
1戸目は福岡の築20年の中古ワンルームマンションを現金で購入しました。
その後、売買をしながら今も細々継続中です。
不動産投資は、面白い時もありましたが、
自分には合ってないので、
タイミングをみて手放そうと思ってます。
不動産投資では失敗もありました。
色々学び、購入条件を決めてましたが、
「不動産増やしたい」気持ちが強い時があり、
自分が決めた条件と全然違うものを買ってしまいました。←なんでだったんだろう
結果、購入後は色々な面で後悔をし、
投資で冷静さを失った時の怖さを実感しました。
これからやってみたい事
・つみたてNISA
・ジュニアNISA
・株式投資
・投資信託
その他…
年始からお金の勉強始めました
こちらはまたあらためて書きたいです
しっかり勉強して、お金と仲良くなりたいな