なんだか香ばしいタイトルをつけてしまいましたにっこり

 自分のブログの一覧を見てみたら、aespa単体についての記事を書いていたのが約一年前だったのでびっくらこきました。

 一応SMCTでaespa登場場面についての感想は書いていたけれど、ちょっとaespaに触れること少なくなってないか?なんでだ?と考えていたことについて、今回は書いていこうと思います。

 

プリ加工中のaespaちゃんを挟みつつ@SMCU

 

 1.SMCU

 SMエンタは年末に事務所内のアイドル総動員での一大ライブを開催するのが恒例みたいです。

 SMCUとは今年の1/1にあったSMドル全員集合のライブ名で、去年にも増して力が入れられていた印象でした。セトリも編集も凝っていたし、また、去年末のSMTOWN一回きりの活動予定だったGOTthebeatが再結集、しかも新曲Stamp on itもお披露目という豪華さでしたキョロキョロ

 さらに、ライブ終了後にはStamp on itをタイトルとした全6曲のミニアルバムが発表されました。予想の倍くらい運営のやる気を感じてびっくりですね目

 

 

 一方今のaespaは、Girlsのカムバが6か月前なので、一つのグループとしてはやや周期が遅めかな~という活動頻度...

 blackpink先輩のようにカムバが年1でももう驚かない、というグループもありますし、aespaは一つ一つのカムバが、クオリティが高いし力も入っているので、質を下げてまでカムバ周期を早くしてほしい訳ではないのですが。

 

 でもやっぱり、この空白期間がaespaというグループそのもののために使われているのか心配なんですよね汗さまざまなグループが年末の舞台にしっかり力を入れて、爪痕を残した中で、aespaの活動で一番力が入れられていたのはSMCUだった印象です。

 外部のイベントよりも事務所自体のイベントを盛り上げたい運営の私心にaespaのリソースを使っていたのでは?とどうしても感じてしまいます。

 

 

前髪あるニンニンかわいい

 SMが他の三大事務所のどこよりも世界観に凝っていたり、韓国版ハリウッドを作りたい等の壮大な構想を持っていたりするのは結構なのですが、その客寄せパンダとしてaespaを持っていくのは程々にしてほしいなと。。

 先輩方とのコラボを推進するのは良いことですし、コラボグループで新曲を作ってくれるのも嬉しいですが、それはあくまでaespa自体の活動に影響しないという前提あってのことです。

 

 なんならカムバ頻度を下げてまであのaespaの謎世界観movieを作りまくっていたり、まだ新人なのにaespaの内の誰かをソロでカムバさせてしまう、というような活動のさせ方なら、それもaespaに対する一つの方針なのだなと思って納得はするのですが... 

 

 とにかく、aespaにとって大事な時期である今の活動を、運営はもっと大切にしてほしいなというのが、年末年始のaespaの活動を追っていて感じたことでした。

 

 

2.グループ内格差

 これは随分前から言われていますよね。韓国人メンバーに対して外国人メンバーの扱いが雑だ、という所についてにっこり (具体的には、パート割、メディア露出、それにSMTOWN,SMCUでの起用の仕方etc)

 

 グループである以上、メンバーによって得意分野・不得意分野があるのは当然ですし、それに応じた活動のさせ方をするのは反対ではないです。

 でもaespaは格差をつけるほどポテンシャルに差はありません。 外国人メンバーなのでトークがメインの場にはあまり出さない、というだけならまだ分かるのですが、パート割やパフォーマンスに関わることで起用回数がこんなに違うのには違和感があります凝視

 SNSでのバズり方がすごいウィンターと、恐らく運営から最も信頼が厚いカリナの二人が、ジゼル&ニンニンの倍のスケジュールがある、というのはあまり健全じゃないのでは?と感じてしまいます。。

 

 もっと前の世代のグループだとメンバーによって露骨に扱われ方が違うのはけっこうよくあることだったと思います。差の大きさはSM>=YG>BigHit>=JYPというのが私の偏見交じりの印象で、グループの人数が多くなればなるほど格差ができる傾向があるのは当然といえば当然かもしれませんね。

 でも今の世代では、ある程度の差はあれど、不公平さを感じるほどのメンバー格差があるグループってあまりありませんよね。SNSが発達して運営の方針に対するファンの声が重視されるようになったことや、グループ内の健全な空気、メンバー同士の仲の良さがそのままグループの人気に影響するようになったことが理由だと思いますニコニコ

 

 どんな合理的な理由があったとしても、推してるグループに格差があると感じるのはファンにとって気分が良いものではありません。メンバーによって活動量に差をつけるのなら、運営にはそのことを忘れないでいてほしいです。

 

ニンニン&ジゼル、分かりましたか?ニヤリ

 

 さいごに

 aespaについて思うこと、というタイトルにしましたが、実際はSMエンタに対する不平という内容になりましたね...(笑)

 なんだか最近は初期の頃のように素直にaespaの活動を応援できなくなっていたので、自分の気持ちを整理するためにこの記事を書きました無気力

 

 ネガティブな文章になってしまいましたが、ここまでご覧いただきありがとうございましたキラキラ