GⅠシリーズの初戦の高松宮記念記念が近づいてきていますにゃ!
軸選定に苦労しそうですが、ナムラクレアはどうなんでしょうか?
実は、先週の阪神大賞典の時に「最近、GⅠしか走らない馬がいて、困りますね」という話がありました。
大昔は、トライアルを全馬使って品定めができた時代があったようです。
しかし、ミスターシービーが皐月賞 ⇒ ダービーと直行して勝ってしまったあたりから、どうもトライアルを使わない方式が出てきたようですね。
最近では、スターズオンアースとか、もうGⅠしか走らない馬なんですね。
そして、けっこう堅実で馬券圏内に食い込んでまいります。
ちょっと前ですと、リスグラシューとか、結局 有馬記念を爆勝して引退してしまいましたけど。
アーモンドアイが直線、ジョギングしているみたいになってたのに、リスグラシューが爆勝!!!
リバティアイランドとかもGⅠしか走らない馬でして、いとも簡単にイクイノックスの2着になりました!
「馬券から外してはイケませんよ」と教えてくれているような馬と言うことになります。
そこで、ナムラクレアは?と見ますと、グレードのレース(Gがついているレース)しか使っていないわけです。
短距離はGⅠレースが少ないものですから、GⅢとかも使っていますが、けっこう固く好走している感じ。
GⅠ成績を見ましても、安田記念みたいにマイルに挑戦したのは明らかに距離が長すぎた感じがします。
▼前走の京都牝馬Sのようすがこんな感じ。
いや、ナムラクレアの浜中俊騎手が「これが目一杯だ!」みたいに、少しオーバーアクションで追いまくっていますが...
(逆に気になったりします)
ということで馬券の軸ならナムラクレアがなかなかいいんじゃないかしら??
そんなことをmiki は考えた次第です。