前年の菊花賞馬と言えば、翌年の春の天皇賞の有力候補と言うことではないかと思います。

ですが、京都の3200mを休み明けでイキナリ!というのはちょっと不安があるのではないかと思います。
そこで、ステップレースを使うわけですが、たいていの馬は本番の長い距離に合わせてのレース選びをするはずですにゃ!

ところが、ドゥレッツァは なぜしか2000mの金鯱賞を選択。

 


過去のレース歴をひも解きますと、ドゥレッツァは6戦5勝なのですが、2000m はキャリアの中でも最短になります。
しかも、中京コースは初コースとなりますね。

左回りは東京を含めまして3勝していますので、こちらの不安はないにせよ、何で金鯱賞なんだろうか?と思った次第。
一部報道によりますと、尾関知人調教師が「理想的には京都記念だが、回復がちょっと遅かったので金鯱賞になった」との話。

それにしても、3000mを越える長丁場と2000mではレースの内わけが全然違うのではないだろうか?
とくに基幹距離の2000mともなれば、スタミナ勝負というより、どちらかというとスピードにモノを言わせてバリバリと走ってしまう馬がいるのではないでしょうか?


そこで、浮上してくるのが前年の覇者のプログノーシスというわけですね。

 

 

一度勝っていることから、このレースへの適正はまあまあ高いと思われます。

プログノーシスについて気になるのは、前年は京都競馬場回収のために、中京コースがちょっと酷使されていたということ。
今年は、中京コースを最初に使うことになり、馬場も良いでしょうし、スピード馬には打ってつけの速いレースになりそうだと言うこと。

となると、プログノーシスがいくら前年勝っているといっても、条件が変わるとやや状況も変わってくるのではないか?ということですね。

プログノーシスは、イクイノックスが大快走した天皇賞の3着ですので、スピード対応はバッチリできそうです。

 

まあ、ちょっとくらいは不安要素がある方が、案外人気に応えられたりもしますので、いちがいには言えないかもですが...

ということで、どちらかというと、プログノーシスは金鯱賞が春の大きな目標であり、ここのデキ次第によっては昨年のように海外挑戦が待っている、という感じでしょうか?

人気2頭について、良いところと気になるところを書いてみました。