先日、王将に行きましたら、期間限定の『カキふらい』が提供されていましたので、さっそく賞味することに。
(いや、なんで王将でカキなのか?ということは深く考えないようにしてください 笑)
カキのおいしい時期はいつごろか?というと、これは覚え方があるようです。
英語で月名をみてRがつく月がおいしいんだって!
9月 ⇒ SEPTEMBER
10月 ⇒ OCTOBER
11月 ⇒ NOVEMBER
12月 ⇒ DECEMBER
1月 ⇒ JANUARY
2月 ⇒ FEBRUARY
3月 ⇒ MARCH
4月 ⇒ APRIL
ということで、秋から翌年の春に向けての、要するに水が冷たい時期がシーズンと言うことですにゃ!
その中でも、12月~2月にかけての冬季が一番おいしいということのようです。
(すなわち、現在の1月がいい時期と言うことですね)
カキと言えば、食当たり(要するに食中毒!)が危険で敬遠されている人もいるかと思うんですね。
調べてみますと、ウイルスを含んでいると思われるカキの場合、食材の中心の部分が85度~90度で1分30秒以上加熱するとウイルスが消えるようですね。
要するに、生ガキは危険だけど、カキフライにすればかなり安心と言うことでした。
↑ マスクが写っていたりして、いかにもコロナの頃の話!って感じがしますね。