怪しい歯科助手mikityです♡
今日は日曜日

朝から双子はババのお家に行くと言うので
お着替えだけして
近所のババ(わたしの母)の家に。
わたしはその間に脱毛サロンへ

なんて自由な母なんだ

今でこそここまでになりましたが、
まぁーーーーー
ママママママママ









な双子だったし、
いまでも場所見知り
人見知りがひどくて
なかなか手の掛かる子たちですが、
それでも双子なので、
喧嘩ももちろん多いですが、
ほとんど2人で遊んでいてくれます

上の子も年子で
仲良くやってくれています

あたしは元々は子どもが得意じゃなかったし
それは今でもあまり変わらないし
子どもとの遊び方がわからない

もちろん子どもが可愛いし
なんなら溺愛してるけど

一緒に遊ぶ感覚がわからないので
他の大人やパパやママを見て
自己嫌悪に陥ったりしていた

でもある時から
無理して遊び相手になることをやめた。
遊べなくても
大好きだし
愛おしいのは変わらない
もちろん、
無理をしない
やれる限りで子どもとは
はしゃいでいる

(むしろあたしが遊んでもらってるレベル)
そしたら、
無駄にキーキーなることもなくなったし、
なにより、
双子が寝る前に
「ママ今日も遊んでくれてありがと♡」とか
「ママだいしゅきー♡」と
言ってくれると
今まで罪悪感たっぷりだったのが、
素直に受け取れる

双子と胎話した時に
【1人だとまたお空に帰らなくちゃいけなくなるかもしれないから、
仲良しの子と一緒にきたの♡】
と言ってくれた。
長男がふと
【やっぱり双子って大変だね?僕が双子で来てね。ってお願いしたせいだね?ごめんね、ママ】
と言ってきたり
双子がお腹に来たのがわかった時、
双子が乳幼児の時、
それはそれはしんどくて
今でもあまり記憶にないくらいだけど

今心底双子で良かった、ありがとうと思う

上の子たちも年子で良かった…
上の子たちが年子でなかったら、
下の子が双子でなかったら、
あたしは今
もぬけの殻だったのかもしれないな

現実は今までの自分の選択した結果。
じゃあ
過去のあたしは辛いことが多かったけど
選択は何一つ間違えてなかったね

ありがとう、
わたしは今幸せです♡
ただ今セッションはキャンセル待ちのみ
受付中です♡
それでもよろしければこちらからどうぞ💁♀️