
医大、混みすぎじゃない
凄いんですけど
お父さんに、いつもこんなんなの
って聞いたらこんなに混んでるのは正月ぶりだって
別に今日は盆でも正月でもありませんけど
待ち時間たーっぷりあってチョー暇
そんな訳で最近の悩みを少々
1人でモンモンとしててもストレスになるだけであんまりいい方向に進まないからちょっと書かせてね
ウチの
のコトなんだけどね
だから、保育園で
の先生には愛情が足りないだの親子関係に問題があるんじゃないか…だの色々言われるけど、
の先生には本当上手に育てててスゴイです~とか言われるの。
2人とも同じ環境で育ててますけど
ぶっちゃけ、最近の
は手に負えなくて怒鳴るコトもしょっ中
怒って育てていい事はないのは分かってるけど、もぅイライラが限界を越しちゃう事がよくあるんだ
私がもっと心にゆとりを持って接しなきゃいけないって思っても思えば思う程追い詰められてる様な気分になってきたりもしちゃって
まだ4歳の子供に本気で怒る三十路女
なんて情けない
子供が親のいう事を聞かないのなんて当たり前の事なのに
言う事聞かないのが当たり前なのを少しづつ聞けるように育ててあげるのが私の仕事なハズなのに、私が途中で仕事放棄して感情ぶつけちゃうなんて最低だぁ
小さい頃、ヤンチャで悪ガキだった子が大きくなったら意外としっかり思いやりのある大人になってる人をいっぱい知ってるし、逆に子供の頃大人の言う事をしっかり聞く優等生が大人になって社会に馴染めないってパターンがあるのも見てきた。
子育てなんて十人十色で何が正解なんて分からないけど、今のままじゃいけないと思んだよなぁ
実はそれもカナリ心配
まだ赤ちゃんだった頃は元気に成長してくれればそれでいいと思ってたけど、段々大きくなって常識や、しちゃいけない事を教えなきゃいけなくなるとナカナカ上手くいかないなぁ
ま、子供が4歳なんだから私はまだママ4年生
4年生の頃なんて鼻水垂らして走り回ってたよね
そんなに上手くいかないのが当たり前って開き直るかな
長々と愚痴ったなぁ~
でもちょっとスッキリ
また頑張ろう