やっと一週間が終わったぁ~

今朝は珍しく外に洗濯物を干して出社したら、まんまと久々のゲリラ豪雨にあい撃沈なみきてぃです

あ~ぁ、ホント最悪だわ…
9月は運動会シーズンですね

先週月曜日が始業式だった娘たち
早速2日目の火曜から運動会の練習が始まりました
次女は徒競走にリズム(遊戯)など…
長女は高学年の醍醐味☆ソーラン節に組み体操など…
小学校の運動会は9月27日(土)です
…とその前に今週(日)は先週雨で延期になった区民運動会があります

この区民運動会とは…
小学校3校の学区全地区と、その範囲に設立されている幼稚園・保育園児なども参加する大きな運動会です
昨年から娘たち二人とも和太鼓演奏で出演させてもらっています

そして今年は急遽次女姫②が地区対抗リレーに出場することになりました
古いお付き合いのブロ友さんはご存知かもしれませんが、姫②は保育園の運動会でも短距離は全て1位

長距離も保育園時代から得意で昨年は小学1年生女子の部で1位になるぐらい
実績はあります

ただリレーとなると話は別
バトンを使ったことがないのでそれだけかとても心配でした
なので運動会までの一週間、先週の平日は役員間の仕事でバタバタしつつも帰宅後にバトンの使い方の練習をすることにしたのです
これは先週やらなきゃいけないことの一つでもありました
初日の月曜日は雨で練習できず
火曜日からは走る練習もさせようかと思ったのですが、その日学校の体育でやったクラス対抗では普通に1位だったと言うので
まぁ走りは大丈夫か…と判断(笑)


最初は右手から左手に持ちかえることや、バトンの持つ位置も慣れなくて難しそうでしたが、慣れたらバッチリ

私がPTA役員の会議で遅い日も、太鼓から9時過ぎに帰宅後も『毎日やりたい』と言うのです
あれから2週間、平日の夜は雨の日を除きほぼ毎日家の前でバトンの練習を汗ダクになってやっています

どんだけ頑張り屋さんなのでしょう
( *´艸`)
今週末の天気はいいみたいですね
どうかグッドコンディションの中で練習の成果が出せますように♡