昨日は和太鼓のイベントでしたニコニコ
先週の『芝桜』は雨で中止になりましたが、今回は晴天
ただとにかく風の強い1日で大変でした

野外でのイベントでは音が周りに逃げてしまうため、室内の演奏に比べると迫力に欠けてしまいます
しかも6人ぐらい欠席者がいたのでどうなることか心配でしたが、太鼓の配置も今日用に変更!!パッと見はスカスカ感もなくそれなりにまとまって見えましたよ音譜

4月のイベントではまだ昨年度の曲を披露
*ゆずの栄光の架け橋
*創作太鼓(曲なし)いかずち
*EXILEのライジングサン
の3曲を演奏しました音譜






もともと最前列やセンターよりで叩くことの多い姫1
今回舞台も高かったので写真撮影にはもってこいだったのですが、先日修理から戻った我が家のカメラ



旦那が容量の小さいSDを入れてきたようで終わってから聞いたら3枚程度しか撮れてないんだってビックリ
もうガッカリです↓↓
まぁ確認しなかった私も悪いんだけどね…




今回心配だったことがもう一つ、それは姫2のことでした
小さい頃から姫1の付き添いで来ている和太鼓イベントももう丸4年
兄弟がやっているお友達(同学年)も数人いますが、それでも毎回困らせることなくちゃんと私やパパの近くにいてくれていました

今回のイベントからは新一年生ファミリーも見学に来てもらうことになっていて、加入人数11人はてなマーク13人はてなマーク
仲の良い女の子のお友達も多数いるので騒がしくしないか心配だったんです

家をでる前に念を押しました
「お友達がいて嬉しいの分かるけど、ちゃんとパパとママのお話きいてね」
「姫2は初めてじゃないんだから、お友達が悪いことしてても一緒にしてたらダメなんだよ」
まぁ姫2が和太鼓の練習に行き始めてから毎回のように行ってることなんだけど…

案の定…嫌な予感的中…
始まる前から「お友達と○○食べた~い」「○○買って~」「すべり台で遊んでくる~」
私の話なんか全然聞かずワガママ放題
結局お友達ママに面倒をみてもらってました


注意ママの怒り①
舞台裏でみんな集まって太鼓の練習をしてるのに、いつまでも遊んでいるので呼びに言って怒りました
もう付き添いではなくあなたも『愛好会のメンバー』なのだから


それから基本的に演者は演奏前には飲食禁止です
2は今まで付き添いですがメンバーのいない所でパパにこっそり食べさせてもらうこともあったけど(最低限の配慮ね)、基本的に兄弟だって飲食禁止!!と言い聞かせてるのはT家パパも同意見のようでした

注意ママの怒り②
みんな集まって解散の話をしてる時に話も聞かずお友達と揚げパンを食べてました
お友達がそうしてれば一緒になるのも分かるんだけど、お約束(我が家のルール)が守れないのはダメです
みんなの前でも構わず怒りました

もうこんなんじゃこの先心配ですよ…


次回のイベントは5月18日(土)
高崎観音山ファミリーパークにて演奏します
我が家は行ったことないんだけど休日には何千人もの人が来るとか来ないとか…
しかも新一年生も例年より早くこのイベントからデビューになります
そう…姫2も叩くので姉妹揃っての初演奏になるんです
もう今から楽しみです( ´艸`)

お近くの方、興味のある方は是非入園ついでにステージで和太鼓演奏も見てくださ~いハート




Android携帯からの投稿