おはようございます

娘の小学校、新学期は学年ごとにほぼ毎日のように健康診断(検査)があります
みなさんのところもそうかな??

身体測定:着脱しやすい服装
視力検査:メガネ持ってくる
聴力検査:耳そうじしてくる
歯科検診:よく歯をみがく

……などなど
私が家族の予定を管理しているカレンダーには、毎日書き込みでいっぱいです(笑)


先日1年生はぎょう虫検査がありました
週末に配布され、土日で実施、月曜日に提出の予定でした

土曜日にやろうと思ったらナイ!!
次女はちゃんと持ち帰ったと言う…
今朝(当日)もあったと言う…
でもどこを探してもない

きっと本人が勘違いしてるだけで学校に忘れてきたんだろう…って話でまとまり、学校に連絡を
そして先生の指示を待つこと数分
保健の先生に確認してくれ、予備があるので取りに来てください。とのことでした

行く直前になり次女に再確認
何度も聞いているうちに話にブレが…
アレ?なんか変……??……(母の勘)

何度も何度も聞かれ、私もパパも長女にも『忘れたんだよ』と言われたのが悔しくなったのか…
そのうち『持ってきた、家で見た』と言いはる次女
ゴミ箱にも捨ててないし家具の隙間にもない

結局一つ一つ時間をかけて問いただしていくと…持ってきたけどやりたくなくて隠したんだって

またそれから場所を聞くのも一苦労
聞き出したら長女の勉強机の上の方、しかも目覚まし時計の後ろ側に背伸びして隠したみたいです

理由を聞いたらね、先生からやり方の説明を受けたみたい
お尻を出してペタッとやる
しかも2回も
恥ずかしかったんだって

やるのママなのにね~

まぁそんなかわいい一面もあるんだなぁと再発見したみきてぃ家
大爆笑でした( ´艸`)

今回は大成功でしたが、子供のウソはできるだけ言いやすい(白状しやすい)環境を作ってあげたいものですね(笑)



Android携帯からの投稿