昨日3月23日☆無事保育園の卒園式を迎えることができました




2は0歳児クラスから入園し5年ちょっとの保育園生活を送りました

1から数えると丸7年間お世話になった保育園です

うちの娘は2人ともとにかく丈夫で毎日元気に登園してくれました

もちろん仕事が休みの日にお休みさせたことはあるけど、それ以外で『熱が出て…』な~んて病欠はほとんどありませんでした
精勤賞ならぬほぼ皆勤賞かも??

働くママにとってはホント親孝行な娘たちで助かりました(^_^;)


前日まで卒園モードになれなかった私
厳粛な式が始まり…やっと『卒園』という想いが改めて胸にきました



1の卒園式の時には入場の音楽がかかったとたん…ウルウル
今までのことが走馬灯のように頭の中を駆け巡り…始まってすぐボロボロ泣いてしまったみきてぃ

周りの父兄も『えっ??(*゚ロ゚)もう泣く??』ってひかれましたけど(^_^;)

今回これで2人とも卒園した我が家はホントにさよなら…なんだけど悲しいとか寂しいとかの気持ちは全くなく
なんだか肩の荷が下りた…という安堵感の方が大きかったかもしれません

私よりも先に両隣りの方が泣いていたので安心しました(笑)

『卒業証書授与』で担任の先生が一人一人の名前を読み上げる際に先生が泣いてしまっていて、それを見た私もそこから泣いてしまいましたけど

卒園児の『別れのことば』ではしっかり1人1人のセリフも言えました

ものすごく号泣してる子もいましたがうちの娘は終始笑顔でしたね

私もパパも一番大好きな先生が最後の2年間担任を受け持ってくださったので、ホントそれが大きかったかな~

先生方にお別れの挨拶をしましたがまた来週一週間は特別保育で預けるので、ちょっと変な感じだけどね(^_^;)

長い間お世話になりました


☆姫2へ☆
卒園おめでとう!!!!

いつも一人で居残りさせちゃってごめんね
ガマンすることが多かったかもしれないけど
でも姫2が頑張ってくれたからこうしてママも頑張ってこれました
ホントにありがとう

あんなに甘えん坊で恥ずかしがり屋だった姫2がこの一年間いろんなことを堂々と頑張っていましたね
ママの自慢の娘です

これからも一緒に頑張っていこうね



Android携帯からの投稿