数日前から土曜日は天気良く、気温も高い、風がちょっと気になるが、午前中は何とかなりそう、このチャンスを逃す手はない!!ってことでカップメンバーを誘って東京湾を渡ることに。

参加者は、あるじさん、しょうじさん、Akiさん、Akiさん師匠さん。
いつものように集合して、夜明け前に現地到着。

あるじさんのおかげで駐車場にたどり着き、そこから数分歩いて釣り場へ。
{1FCDE71B-D954-4CFF-B74E-7AAD017843BD:01}

自分にとってはよく見る風景。館山湾って結構広いんですな~。

この日は、あるじさんに無理言ってキススペBXを借りる。

因みにAkiさんは師匠からBX+を借りていた。白竿率高し!!

まずはあるじさんと一緒に左側から攻めるがブイが浮いていてやりにくい。(涙)

一投目、3色に入ったところでアタリ。

しかし、海藻に気を取られて逃がす。ブイだけでなく2色以内に漂う海藻も曲者。。。。

そんな中、あるじさんは順調に3尾あげていく。

さすが。

しかし、あるじさんの快進撃も早くもストップ。自分は一投目以来アタリなし。。。。。。

ブイのプレッシャーのない右側に移動。

すると、ちゃんぷしょうじさんは疫病神を嫌ってか、あるじさんの残る左側に移動。( ̄□ ̄;)

Akiさんも師匠さんも渋いみたい。 Akiさんはもう投げ練してるし。。。。┐( ̄ヘ ̄)┌

やっぱりネットで情報集めてから行ってもこんなもんですな。

ここで地元のおっさんが来て少々お話。

昨日は全然ダメ。4,5日前はそこそこ爆っていたらしい。

なんて話をしているところにアタリ!

ようやく一匹釣れました~。17cmのレギュラーちゃん。
{8DA7A3E6-BA5B-4E6E-929D-91E0DF045D4D:01}

まぁまぁサイズだが、もっとおっきいの釣れるぞ、ここは。と言い残しつつおっさん退場。

この後、11時まで何とか2匹(15cmと12cm)追加しいったん集合。

ここまであるじさんの5匹がトップ。

一応ここまで来て、KBZがいなかったのはよかった。。。

因みに、自分が釣ったキスは、自分の竿にかえてからの釣果。。。。

キススペでキスとの対話を楽しみにしていたのに。。。。(T_T)

ところで、

途中から来ていた千葉ナンバーの4人組は、釣り場に入って1時間もしないうちにさっさと何処かへ行ってしまっていた。

慣れた人たちはきっと釣り場の引き出しも多いのだろうし、無駄のない移動でキスのいる場所を探せるんでしょうね。

慣れていない土地に遠征すると、釣れない時の次のプランを持っていないので、なかなか釣果も上がってこない。

ブログ等で色々と情報は入るようになりましたが、こればかりは、自分の足で経験するしかないですな。

なんせ、ブログだと距離やら駐車場やら判断の決め手となる情報がとれなかったりしますし。

車に各地方の釣り場情報本を購入しておいておくかな。

ここで、Akiさんと師匠さんと別れて、残る3名で2回戦。

内房を北上しながらポイントを探す。(案の定、結構苦戦。)

午前中あるじさんが、部原の爆情報を入手していましたが、東京湾の向こうの住人にはその元気もありません。。。。

で、入ってみたのは南無谷海岸。
{917CAC81-DE23-4834-9A79-1A852F077FE6:01}

ガスがかかって見えにくいが、富士山に向かって遠投できるなかなかのロケーション♪

また、あるじさんに白BXを借りての一投目。

5色半からサビくも、4色までは根に苦戦。

根を超えてからじっくりサビくと2色アタリで激震!!!!

いきなり17.5cmの元気なレギュラーちゃん!!
{156B58EE-D40E-4813-AA79-130E7D79E384:01}

しかし、これが最初で最後の一匹。。。。

この後はフグに遊ばれるのみで2時過ぎに納竿。

で、本日のお持ち帰りです。
{E44B2068-A55B-4F52-B830-E2E006B7F352:01}

皆さん、いつもありがとうございます。m(_ _ )m

良型ばかりで、食べごたえもありそうです。

帰りの道中、”また刺身ですか~”と、からかわれましたが(笑)、娘に確認したら”刺身!”と即答。。。。。

取り敢えず、うろこと頭と内臓を取って冷蔵庫へ。

夜にスーパーで、カルパッチョのたれを買ったのはナイショです。(爆)

今回、お集まりいただいたみなさん、お疲れ様でした!

来月も今日のような陽気の日があったらお誘い(拉致?)しますので、よろしくお願いしま~す。

2014シーズン
レギュラー:6尾
(ドスコイ:0尾)

ではでは。