久々有休とっての釣行。

 朝6時に本牧海つり施設に到着。ジャリメとカフェオレを購入して新護岸へ。

 本日は空いていて好き勝手移動できるだろうかサーフランダー335FX+12フリーゲン(09より約50g軽くカッコいいので購入)で軽快に歩き回る予定。

 こんなに良いタックルが必要か?

 場所は何処だろうと、魚があたった/掛かったときの感触とかは楽しみたいし、まぁ半分以上は自己満足の世界なのでいいんです。経済的に許されそうな範囲で良いもの使いたいんです。

 で、そんなお道具使ってますが一時間半なんの反応もないし。。。

 やっと来たと思ったら今年初のヒイラギ。。。

 で、旧護岸へ移動。

 飛距離も要らんので半誘導天秤+木おもり。

 すると第一投からキスちゃん。良いあたり。でも10cm程のピン。二投目以降もピンながらも釣れる。たまに15cm位のも釣れるがピンばかり。しかも一匹づつ。

 それじゃあ連がけだと三本針に。

 しかし。。。。

 ヒイラギ二連、キスとてかみの二連、キスとメゴチの二連、キスとヒイラギの二連。。。。

 なかなか思う通りにはいかない。。。

 そんなこんなで11時前にあたりが遠退き餌も珍しく使いきったので納竿。

 本日の釣果
キス…15匹
ヒイラギ…5匹
メゴチ…3匹
テカミハゼ…2匹



 全部美希ちゃんの好きな大葉と天ぷらにしていただきました。

 12フリーゲン♪軽いし糸の放出も良いしバックラッシュもなかったし、サイコーです。

 しかし、バス釣りしてた時からスピニングタックルが苦手でほとんと使ってこなかったせいか、なかなか竿の軌道と指の放すタイミングがビシッと決まらない。集中力もないし。。。軽い錘でやってるんだけど、なかなか殻を破れないぁ。。。( ̄~ ̄;)

 ではでは。




Android携帯からの投稿