まだ考えてしまう就学猶予 | 孤育て日記

孤育て日記

プロフィールに顔写真を載せている方は承認しません。(宣伝なので)
8歳(定型)と6歳(知的障害自閉症)の男の子を育てています。宜しくお願いします☺️

なんで発達遅くて早生まれなのに、学校行くの半年や1年待ってくれる制度がないのか?


できないのに、まだそんなことを考えてしまうタラー


学校に行きたくないのではなく、行ける状態じゃないネガティブ


今日も安定の行き渋りタラー


どんなにレベル低くてもどんなに荒れてる子でも学校は受け入れてくれるんだろうけど、


行き渋りになったら誰が世話するの。


毎日バス乗れなくて、送ってく?


その先でも泣くのよね。


ネガティブ


1年待っても障害が無くなるわけではないんだから就学させるべきだという理論は分かる。


でも障害が無くなるわけじゃなくても、1年成長してから学校に行けたら少しは違うんじゃないか。


私、定型児、4月初旬生まれ、3人兄弟の末っ子。


自慢じゃないけど、1年生のとき


スポーツテストは1位が多くて、成績はほぼオール3(3段階の1番上)だった。


普通に幅跳びしただけなのに賞状が貰えた。


皆より体が大きく発達が早かったから。


勉強系幼稚園でもない(モンテッソーリ系)、スイミング習ってただけ。


家には全力出しても勝てない相手が2人いたから、負けん気が強い子だった泣き笑い


私のような子は半年〜1年早く入学しても大丈夫だったと思う。


発達が遅い子は遅らせて、早い子は早めればいい。


外国はそれが普通にできるらしい。


日本はなんでこんなに柔軟性がないんだろう。


就学猶予の申請が通るのはとても厳しいらしい。(ずっと外国に住んでて日本語しゃべれないとか、超未熟児じゃないと適用されない。)


もう時代は令和なのに。


大人になったら1〜2年社会に出るのが遅くなることはザラにあるのに、何で就学はダメなのダッシュ


入園前や就学前なら良くない?


誰の何の不都合があるの。管理しやすいだけでしょ?


いつかこの制度も変わると思う。


発達障がいが増えてるから。


1年でも発達してから来てくれたほうが学校は助かるから。


同じ1年でも学習という活動がない分、園で過ごしたほうが先生も周りも本人もやりやすいはず。


義務教育期間が長くなるわけではないなら、

遅らせても問題ないよね?


園の先生が障害児を余分に1年見るなんて嫌よ!ってなるのかな。(それはありそう。)


それなら入園も1年遅らせて。


それまでは児発に通うから。そうなると児発にかかる予算が増えるのか。


誰がどういう理由で反対してるの。


発達障害児たちの就学猶予利用は合理的だと思う。


社会に出るのが1年遅れても長い人生に大して影響はない。


就学猶予して1年遅らせるメリットはあると思うけど、


誕生日通りに、律儀に支援学校に行ったほうがいい理由も見当たらない。


成長してから学校に行かせたい。


支援学校に行くにしてももうちょっと全体的に成長してから行かせたいだけ。


もっとシンプルに個々に合った就学タイミングで入れられたらいいのにな。