5年生が始まりました。
予想通り、大好きな幼馴染ちゃんとはクラスが分かれてしまいましたが、昨年度毎日のように一緒に帰ってきた仲良しくんとはまた同じクラスでした。
学校が大好きな娘、今年度も変わらず楽しく過ごせますように
さて、旅行記の続きを。
2日目は近鉄線に乗って、鳥羽へ。
鳥羽はどこもかしこもラッコです

そのため、来園者が殺到していて、観覧スタイルが変わりました。
待ち列に並んだ後、10組位まとめて水槽前に案内され、1分間観覧できます。
体感的には、長めに感じられました。
待ち時間は長いのに見られるのは1分なんて短すぎる、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私はこのシステムで良かったなと。
というのも、以前は開門ダッシュでラッコの水槽に向かい、ずっと動かない人もいたようなのです。
ショーのステージと違って、スペースはとても狭いので、占領している人の後ろからチラ見するだけでは、もやもやしただろうなと思います。
待ち列が長いので、人気のお食事タイムを狙うのが難しかったり、お昼寝時間に重なってしまったり、はあります。
1回目の時は、2頭とも順番がくる直前まで寝ていましたが、奇跡的に起きてくれて

あまりにもかわいくて、お昼を食べてからまた並びました

規模は小さく、イルカショーなどもありませんが、行って良かったです!!
キラちゃん、メイちゃん、長生きしてね‥
水族館を後にし、ミキモト真珠島へ。
お手頃のものもあるとのことだったので、何か買えるかなぁと思ったのですが、ミドフォーが「即決できる」「即決したくなる」ものはありませんでした

今回の旅行の心残りは真珠かな。
鳥羽にも翌日歩いた伊勢にも、ショップはたくさんありましたが、中々足を踏み入れづらく‥
下調べしていけば良かったです!!
伊勢に戻り、夕食は予約していた豚捨で牛丼を。
おいしかったです
