クリニックに行ってきました!
タモキシフェンはまだ残っていたのですが、手術から1年経つし、そろそろ良いかなと。
先生は第一声、「がんばりましたね。」と言ってくださいました
まずは気になることをお聞きしました。
・浸潤か非浸潤なのか→「小さい癌だったので、組織診で、浸潤部分が取れてしまったのかもしれない。手術の時に浸潤していなければ、乳腺科で浸潤と書くわけにはいかない。でも浸潤であったのは間違いないですよ。」
確かに乳腺科では、クリニックでほとんど取れてしまったようだ、みたいなことを言われました。
・1度足が動かせなくなったことがあり、その後足がつることが増えた。薬の影響?→「関係なさそうかな。つりの原因は不明確だけれど、水分不足や筋肉の疲れなどが言われている。気になるようだったら乳腺科で出してもらった漢方を飲んでみては。」
血栓とは違うようです😅
・生理不順→「これは明らかに薬の影響。毎月する注射をして止めることもできる。」
今は1か月位遅れていますが、とりあえずは様子を見ることにしました。
次回、生理を止めるデメリットについて、聞いてみようと思います。
・幹部の保湿→「問題なければしなくても大丈夫だけれど、梅雨時や冬に必要になる場合もある。」
乾燥が気になったら、保湿剤を出していただこうと思います。
それから今後の流れを伺いました。
1年検診をしていないのなら、こちらでしましょうと。
血液検査、マンモ、エコーなどを行うようです。
ネット情報によると、「受診頻度は、術後5年間は3~6ヵ月ごとに、それ以降は半年から1年ごとに検診を受けます」とのこと。
1年経っちゃいましたけど‥笑
最後に患部を見てくださいました。
「まだちょっと硬いところがある。1年だもんね。柔らかくなりますよ。」とのことでした。
この状態でのマンモは不安ですが‥笑
来月の予約取りました!!
最近やる気があまり出ません。
大好きなショッピングや断捨離兼衣替えさえ、億劫になってしまって‥
そういう時期なのかなと割り切って、ゆっくり過ごそうと思います