こちらは振り返りブログです。

2023年5月19日に、温存手術を終えました。


2023年5月29日


私が手術した病院では、入院時に準備する下着に、前開きの指定はありませんでした。

ブラトップでも可とのことだったので、稀に使用しているユニクロのブラトップ・Lを持っていきました。


手術の翌朝、ガーゼやテープが取れ、跡を確認すると、思っていたよりくぼみがある‥

温存とは言え、形はこんなに変わってしまうんだ‥と、泣きそうになりました。

術後の下着はあまりこだわらないつもりでしたが、ワコールの店舗を予約することに。

プロの手で採寸していただき、少しでも自信を持てるようにと思いました!


手術翌日の夜、最初はノーブラにしてみましたが、胸が大きめなこともあるのか、揺れるだけで痛む。

そこでブラトップを着用しましたが、寝る時はLだと押し付けられる感じがしました。

そこで口コミの良いグンゼのフィッテ・LLを買ってみました。

大きかった‥

そして、ずぼらな私には、洗濯するとパッドがずれるのもストレスでした。


結局ブラトップ・LLを追加購入し、昼間はL、夜はLLをすることで落ち着きました。

さらにこの日は、ユニクロの「エアリズム前あきブラ」デビュー!

術後初めてハーフブラを着用しました。

できれば下着の上にタンクトップを着たいので、ハーフも必要かなと。

ホールド感は頼りないですが、不快な所は一切なし。

放射線治療の際にも使えそうです照れ


そしてこの日は、掻けなかった背中に手が届くようになりました。

腕を上げるリハビリの痛みが減り、裸で下を向いても胸が痛むこともなくなりました。

がっつりあった内出血もライン程度に。

完全復活はまだまだですが、急激な回復を感じた1日でしたニコニコ


そして別の事情もあり、娘に確認して、防水テープなしでシャワーも浴びられました!!

放射線治療の後半は、また娘がこわがりそうな状態になりそうですが(この日初めて知りました💦)、その時は防水テープも使えないので、何とか我慢してもらえると良いなと思います。