こちらは振り返りブログです。
2023年5月20日
手術翌朝、お隣は昨日と違う方。
時間は6時を過ぎてはいましたが、大きい音を出す方で‥
絶対今日帰りたい!!と思いました。
まずは朝食。
実は前日、5月21日から1週間の朝食のリクエスト表が届きました。
退院予定は20日だけど、と思いつつも、ほぼ洋食をリクエストしました。
この人は洋食派ねと思っていただけないかなぁと期待しましたが、和食でした笑
そして、傷を保護していた大きなテープを取っていただきました。
傷口を見た第一印象は、思っていたより形が変わっているな‥‥でした。
ちょっと泣きそうに
上部なので、へこみがはっきり見える‥
でも癌を取り除けたんだし!!と、がんばって気持ちを切り替えることに
退院は9時半までにとのことでしたが、追い出されるわけではないのか、人が足りていなかったのか。
夫と娘も到着していたので、呼びに行ってしまいました。
土曜日だったので、通常とは違う機械で精算。
明細は請求しないと出ませんでしたが、とても簡単でした。
隣の機械で、テレビカードの精算も。
そしていよいよ娘と対面
会いたかったよ〜
途中、昼食を買うためパン屋さんに寄り、夫が会計している間車で娘とおしゃべりしたのですが、こらえていたものが溢れたという感じで、泣いてしまって‥
私も一緒に泣いちゃいました
娘はパパっ子なので、パパがいれば大丈夫かなと思っていたんですが、入院した日の夜、さみしいと泣いてしまったみたいで。
頑張ってくれたんだなと改めて思いました。
気持ちは元気でも、体はまだ本調子ではなかったため、荷物整理と洗濯のみを行い、あとはゆっくりさせてもらいました
リハビリもスタート。
術後1日目は指の折曲げと肘の曲げ伸ばしでした。
ドキドキしましたが、問題なくできました笑
そして木曜日の朝以来のシャワー。
ところがいざ服を脱いだら問題発生!
何度も傷跡の出血を確認したはずなのに、ブラトップに血がついていて、傷跡からまだ鮮血が出ていたのです。
慌てて病院に電話したところ、病棟につないでくださいました。
止まらないような出血ならシャワーを浴びない方が良いけれど、少し位なら大丈夫とのことだったので、浴びることにしました。
ブラトップで擦れちゃったのかなと。
その後は出血はありませんでした。
夜は寝相の悪い娘と寝るので、保護のためにブラトップを着用して寝ました。
いつものサイズだと、ちょっと当たって痛いなと感じたので、1サイズ上のサイズを購入することにしました。

高額療養費等が引かれて、支払額169376円