こちらは振り返りブログです。

2023年5月19日に、温存手術を終えました。


2023年4月27日


この日は手術前最後の検査。

検尿・血液検査・心電図・胸部レントゲンかな。

まだ何かあったかもしれないのですが、とにかくシステマチックなので、言われるがまま動いていて‥笑

同意書を書いたので、HIV検査もあったようです。


その後、主治医の先生の診察と看護師さんからのお話がありました。

先生からは、当初の見立て通りに手術を進めるとのお話。

相変わらず、癌が小さい・転移もない・若い、心配いらないです!!という感じ。

念のため術後の禁止事項なども聞いてみましたが、特にないとのこと。

嬉しいけれど、そんなに楽観的になって大丈夫かなと逆に心配になる位‥苦笑


また放射線治療についてもお話がありました。

転院もできるけれど、ここでやった方がスムーズではあるかな、といった感じでした。


看護師さんは、入院について細かく教えてくださいました。

手術は4件入っていて、年齢の高い順からやるので、今のところ4番目、16時位からとのことでした。

思わず、「その時間でも翌朝退院ですか?!」と聞いてしまいました笑い泣き

手術1時間+安静3時間で、水分を取れるのが20時。

その時間だと食事が取れるか怪しいし、翌朝回復しているかも分からないような‥

看護師さんは、「退院は日曜日でも良いと思うよ〜、土曜日は入院の受け入れがないから延長できるよ」と言ってくださいました。

体調によっては、遠慮なく延長したいと伝えようと思いました!


看護師さんは、放射線治療については、毎日通うし地元が良いかもと。

地元の病院(手術の候補にあった総合病院)がピンクリボンに力を入れているのもご存知でした。

癌サバイバーの友人はこちらで手術・放射線治療を受けていて、放射線科は新しくなって、綺麗で設備も最新と言っていたので、タイミングによっては転院も考えようと思いました!!


かかった費用6420円