ステイホーム中の2ヶ月で、HBL以外にオンラインで英語、中国語、日本語をやっていたのですが、
それよりも何が一番伸びたって言いますと、、
なんと、関西弁。笑
な、なんで?!ですよね。。。
特に長男が、物凄い関西弁になってるのに最近気付いた私。
この2ヶ月のステイホーム中、みっちり家の中で家族のみと過ごした結果が関西弁修得って



今までももちろん家庭内での会話は関西弁orなぜか標準語?だったのですが、
私も家族以外とほとんど会話してない事から(汗)
家で使う言語の割合が、圧倒的に関西弁が増えてたのだと思う。
ま、家庭内の会話が増えているという事でいい事なんかな。
とはいえ、長男の話す関西弁が下手過ぎて、最近修正しまくってる私

日本語って、少しの発音やイントネーションで物凄い違和感感じるから、気持ち悪すぎて。笑
特に、なんでやねん!とかの使い方がな~。
※私は基本的に普段はそんなん言わないしな~。笑
このままだとエセ関西人なので、しっかりネイティブスピーカーとして修正しないと

無性に食べたくなり作ったおいなりさん。
あげさんを開くのって難しい。。
どうすれば綺麗にストレスなく開けるんやろ。。