ここ数日で、シンガポールローカル小学校外国人枠の合否のレターが届き始めているみたいです。



2年前を思い出す〜。

 

ドラゴンイヤーだから子供が多く、ますます外国人が入学できる枠が少ない今回の抽選。



当選に外れた人は今から進路を決めるのに大忙しだろうし、受かったけどすごく遠くて通学悩んだり、、。



幸運にも受かったけど、来月本帰国が決まった!という人もいたり。



そうゆう話を聞くと、卒業までいる予定の人を優先で入学させるシステムにしたら良いのになぁと思うのである。



1年後、同じ外国人枠でなみなみちゃんをアプライする立場からすると、そう思う。



でも、10年帰らない予定と言ってても何があるか分からない立場だし、



結局そんな外国人の中から平等に選ぶのは難しいのが現実か。




そんなシンガポールローカル小学校は只今SA2という大きな試験の真っ最中。




全くテスト前の勉強とかしてなくて、毎日7時まで外で遊びまわってるたいたいくん。




毎日沢山試験結果持って帰って来てます。




この結果が来年のクラス別けを大きく左右される採点材料みたいです。




テスト用紙に試験時間1時間半とか書いててびっくり。




来週、3日間テスト前休みがあるんだけど、みんなこの期間にガッツリテスト勉強とかしてるのかなー。




普通にプレイデートとか予定に入れちゃってるあたり、まだまだ危機感を感じでないのが怖い。。


久々にテッカマーケットに朝の10時前に行ったら、ローカル小学校の課外学習?の子供達でいっぱいでした。



お気に入りのプラダ屋さんとティーテタリのお店に人気集中。


みんなもやっぱり好きなんだね〜♡




私のマツエクサロンはこちら