9時から5時まで預けられたローカル幼稚園ママだったあの頃が懐かしい。
シンガポール駐妻ローカル幼稚園ママ最高。
たいたいくんは2時前に帰って来てからの流れはこうです。
まず着替えて、連絡帳確認しながらおやつを食べて、宿題をやらせますわ。
宿題は英語か数学。量は多くないし、毎日はない。
その後は今は時間があるので、日本語の勉強として、平仮名の書き取りしたり、本の音読をやらせてます。
来週末に日本語の補習校の面接があり、もし受かれば春から補習校が始まるんだけど、それまでは今は私が日本語を教えるしかない。
もうすでに第一言語が英語が強いという状態。
同じ問題でも、英語の問題はスラスラ読めるのに、日本語では文字追いレベルで問題の意味が頭に入ってくるまで時間がかかる。
私に何か説明したい時、日本語で説明出来ないのか、「英語で言ってもいい?」と言ってきた事も。
で、中国語のスペルテストの勉強をさせようとしたところ、私が読めないので、
ママは分からないでしょ?
だからやらないでいい。意味ないよ。と言われてしまいました。
こんな日が来る事は覚悟してたけど、学校が始まってたった1ヶ月。早過ぎた。笑
幼稚園で結構先まで中国語は(英語も数学も)進んでいたから、今やってる事は復習ばかりで本人簡単みたいだから、今は良いけど先々不安。
もう私が教えられるレベルではないので、次のタームからはプロに頼もうかなと。
英語も私の発音が悪いから、スペルチェックを一緒にしても、子供に指摘されまくりよ。
もちろん数学も今しか教えられないだろうなー。
そんなこんなしてたら、すぐ夕方になりローカル幼稚園からなみなみちゃんが帰ってきます。
そしたらママとの勉強ごっこも終わりで、みんなで(てんてんくんベビーカーで)コンドの下に行き、お友達と夕飯まで思いっきり遊ばせて、
夕飯食べたら、30分好きなテレビ見せて、シャワー4人みんなで入って、8時に一緒に就寝。
そんな毎日です。
以上。
私のマツエクサロンはこちら☆