妊娠後期のOGTTテストで妊娠糖尿病と言われてしまった私。
産後6週間でもう一度再検査がありました。
産後は再検査の事は頭の隅にありながらも、基本食事制限せず好きな物を食べてました。
我慢していたケーキ、お寿司、丼ぶり系、パスタ、ピザ、パン

いわば糖質の暴飲暴食ですな。
産後はもう赤ちゃんへの影響はないし、授乳でお腹も空く

そんな日々であっとゆうまにOGTTテストの日を迎えました。
前日の夕飯後からファスティングし、NUHへ。
てんてんくん連れで。NUHは待ち時間読めないので…
朝9時に1回目採血。
その後15分以内に甘いドリンク飲み干す
こんな甘いもん飲んだら確実に血糖値上がるやろ:(;゙゚'ω゚'):
前回は不味くないと思ったけど、今回は甘ったるくてやっぱり不味い、、と思いました。
適度な炭酸なので、飲むと空腹感は満たされる〜
そして2時間後、2回目の採血。
その後、ドクターに子宮の戻りを確認してもらい、子宮癌の検査もして、産後健診終了。
その時はまだ結果が出ず、結果が出たらナースから連絡すると言われ帰宅。
前回はその日の夕方に連絡があったのに、今回は3日経っても電話がない。。
早く白黒させたかったので、3日後こっちから催促の電話。
結果は白ーーー!!
(*≧∀≦*)
空腹時 81
2時間後 126
と、全く問題ない数値に戻っておりました

私は前回2時間後数値が168で妊娠糖尿病と診断され、自宅で血糖値を測る為に測定器を購入しておりました。
産後も血糖値が気になり数回、自宅で食後2時間の血糖値を密かに測っておりました。
それで、基準値を超えることがなかったので、もうOGTTテスト受けに行かなくてもいいよね〜?ってパパさんに相談したら
行った方が良いとの事で。
まぁ、これで白黒付けれてスッキリしたし、この件で病院へ行く事はなくなったので、
綺麗さっぱり妊娠糖尿病とはおさらば出来ました。
妊娠中、妊娠糖尿病と言われた時は本当に落ち込んだし、産後も糖尿病になるんじゃないかと不安でした。
何でもいいから情報が欲しくて、暇さえあれば妊娠糖尿病と検索しては不安を消そうとする日々でした。
周りに打ち明けた時は、意外にも妊娠糖尿病だったという人も多かったのには驚いたし、産後は治ったと聞いては励まされました。
きっと、このblogも妊娠糖尿病を検索してる人にヒットして読まれる事もあるはず。
妊娠糖尿病になった妊婦さん、きっと辛いのは今だけのはず。落ち込まないで出産まで頑張って欲しいです。
私のマツエクサロンはこちら☆