3人育児が始まって、1番手がかかるのが3歳になったばかりの真ん中のなみなみちゃんだ。
平日はてんてんくんと2人で、穏やかに静かに時は流れます。
週末は上の子2人がいるので、どうしてもうるさく賑やかになってしまいます。。
3歳のなみなみちゃんと6歳のたいたいくん。
普段は仲良く遊んでくれるから、やっぱ兄弟っていいな〜と思ったり
2人で遊んでくれると親も楽で助かります。
2人で楽しく遊んでる時は、微笑ましくていいのだけど、
一旦喧嘩?が始まるとイライラしてしまい、、、
大体なみなみちゃんのワガママが悪いのだけど、
それを責めるような言い方で、
なみなみちゃんを口で攻撃するたいたいくん。
黙って聞いててイライラ。イライラ。
でもふと気付くと、
その言い方って私が普段子供達に怒る時に使ってる言い方だったり、、
とても反省。
子育てを通して、時に自分の弱さが見えてしまう事がある。
すごい落ち込む。
最近3歳を過信し過ぎてた事も反省。
てんてんくんが産まれるから、
なみなみちゃんを早くしっかりさせたくて、
お姉さんだよ!って
言い過ぎてた気もする。
まだまだママママって言って泣くけど、
妊娠してから抱っこ殆どしてあげてないし、
全然甘えさせてあげてなかったかもしれない。
3歳は大人が思ってるより理解してる事も多いけど、
まだまだ赤ちゃんの部分も多い。
三つ子の魂百まで。
泣いて甘えてきたら、
突き離すんじゃなく受け入れてあげよ。
抱きしめてあげよ。
てんてんくんの夜中の授乳も頻繁で、酷いと1時間おきに起きなきゃで、
ほとんど寝れない毎日だけど、
一生のうち、こんなに自分の事を求めてくれる人がいるのはもうない。
特に授乳なんて、長い一生のうちのほんの数ヶ月。
まだ3人目が産まれて一カ月も経ってないのに、
やがてくる卒乳の事を考えると、すでに泣きそうになる私。笑
残り少ない新生児ももうすぐ見納めだから、沢山楽しもう!
私のマツエクサロンはこちら☆