現在妊娠31週。



実は先日の血液検査の結果、妊娠糖尿病と連絡を受け、NUHの内科を受診する事になった私。



またファスティングして検査するのかなぁ〜と思っていたら、ファスティングはしないで朝9時に内科に来てねーとの事。



んで、ちょっと早めに行って受付して、体重身長測ったあと、指先にパチンとする血液検査されて、待つ事30分位。



5人の迷える妊娠糖尿病妊婦ちゃんと、その夫達が別室に呼ばれて、合同セミナーが開かれました。


 
ナースから妊娠糖尿病についての説明、栄養士さんからの食事療法のアドバイス、そして血糖値の測り方のレクチャーを受ける事約2時間。



中華系2人、インド系1人、マレー系1人、私というTheシンガポールというメンバー。



どの人もいかにも糖尿病!という感じに太った人はいなくて、みんなほっそり目。

{AA337EC7-C7FA-4CDA-A1FB-4F935E2C2C5E}

私も決して太ってる部類ではなく、体重増加も8ヶ月にして+6キロと妊婦にしては優秀なはず。




でもやっぱりこれは残念ながら遺伝だったりするみたいで、うちは母が糖尿病だからその影響が大きそう。




1人目2人目妊娠時は、妊娠糖尿病にならなかったけど、




今回は高齢出産に片足突っ込んでるから、出ちゃったね。




あちゃーって感じ。

{C1A4410A-A886-4F90-AB52-B1854316719C}


{4DFE6EE8-D58A-4A33-A908-15119B445E18}

妊娠糖尿病はGestational Diabetes MellitusといいGDMと訳される。

{7F80D46A-694E-4BE3-A584-C99624AA9F60}

スイーツはもちろんの事、炭水化物をコントロールするのが一番のキーポイント!

{FFA134DA-70DB-446B-BF48-93DA1BCC3DFD}

それにしてもさ、

{489DEDBB-213B-4BD9-88F6-CA056CCD5FE8}

出てくる食べ物の例が、プラタとかポピアとかローカル過ぎて、ちょっと私の生活にはなくて笑える。

{85A57354-197A-49BC-AB31-71DB6301E632}

シンガポールの日常食、ホーカーフードもどの位まで食べられるかの表も。




今はチキンライスなら、5分の3までしか食べられない可哀想なワタシ。。
 



昨日食べた物の話を栄養士さんとしても、納豆を知らなくて、私も腐った大豆としか言えなく、、




全く納豆の良さは伝わらなかったと思われる。。




結果、1日7回(週2回)家で自分で血糖値を測り、何を食べたか記録して、来週の産婦人科の検診時に持って来いとの指令が下されました。




電話で結果を聞いてから、ネットで調べると結構な数値だったので、結果をパパさんに伝える時、泣いてしまった。





でも、泣いたのはこの時だけで、その日から毎日食べてたスイーツは食べない、あとは糖質制限をする事に専念。かなり前向きに。




このセミナーの日まで、自分で妊娠糖尿病についてネットで調べてたから、あまり新たな情報はなかったものの





セミナーは想像していたみたいに重々しい空気はなく、何か気持ちが楽になった〜




まず即入院か、インシュリン注射治療かの覚悟してたから、自分で食事コントロールと血糖値を測るだけになって嬉しい!




そしてちゃんとコントロールすれば私の血糖値は概ね正常値である事も分かった。




NUHでは毎週火曜日に妊娠糖尿病のグループセミナーが行われているみたいで、



この後も7組グループセミナーがあるとナースが言っていました。




その位、妊娠糖尿病患者は沢山いるし、そんな珍しい事ではないんだなぁ〜とも思えました。




まさか、最後にこんな試練が待っていたなんて思いもしなかったけど、




とりあえずこの自己検査は出産まで。




産まれてくる赤ちゃんと自分の為に




あと2ヶ月頑張れ私!

{DEE69600-D939-4841-A6B4-27A75748AF7B}

今日のお会計 144.3ドル 



※検査代、ナースによる講習、栄養士による講習



私のエクステサロンはこちら