KKHで前回健診を受けてから、約1ヶ月後の24週目に初NUHへ健診へ。
サプリはドクターから貰った処方箋を持って、タクシースタンド前の薬局で購入。
シティエリアからウエストの方へタクシーで約20分。
うちからは遠くアクセスも悪い為、毎回タクシー通院になりそうです。
GRAB CARで片道13ドル。
初回のドクターとのアポは15時半。
15時には着いて初回の受付窓口へ。
DPカード見せたり、緊急連絡先を記入したり、あと鬱チェックシートなど記入。
このチェックシート、もちろん全部英語。
よく分からない文章あって止まってたら、受付の人が説明してくれてなんとか記入。
でも私、質問の意味間違って答えてたりしてそう。。
あとから、個室に呼び出される可能性あり。笑
その後、体重、血圧、尿検査してからドクターの部屋の前で待つ事30分。
ゲゲっ。1ヶ月で2キロも増えてるー!
NUHは待ち時間が、かなり長い事で有名だったので、覚悟してたけど30分待ちの本日はラッキー!
私が選んだドクターはインド系の女医さん。
今までの出産経歴を聞かれたり、転院した理由を聞かれたりして話は終わり、
その後は赤ちゃんの心音を20秒ぐらい聴いて終了!
22週から32週までて通常の健診ではエコーは2回と書いてあったから、事前に分かっちゃいたけど、
日本の病院の健診でも、ラッフルズでも、KKHでも毎回エコーで赤ちゃんの姿や大きさが確認出来たから、何だか慣れないわ~
でも、たしかに赤ちゃんに頻繁にエコーで見たりするのは赤ちゃんに良くないし、本当に必要な時期にだけ見るのが普通なのかもね。
次回の健診の31週の時、エコーで見るという事なので、それまでのお楽しみ!
31週だとかなり大きくなってるだろうな~
その時に胎盤の位置も上がってますように!逆子になってませんように。
あ、その前に後期の血液検査のアポをとり、お会計をして、言われたサプリを買いこの日は終了~!
シニアドクターフィーは初回130ドル(KKHと同じ位)次回からは80ドル(KKHは103ドルでした)らしい。
なので、ドクターフィーのみのお支払い。
ちなみに22週から32週までに使えるパッケージ(898ドル)※エコーが2回含まれるもの。
私の場合22週で受けるエコーはもうKKHで終わっていたし、あと一回しかエコーがないので、悩んだ結果都度払いを選択。
妊娠中異常があって、通常より多く受診が必要な方はパッケージに入れば、ドクターフィーはその都度払わなくて良いので安心かと。
3種類のサプリ代金 114.42ドル
(ビタミンとミネラル系、DHA系、カルシウム系)
KKHの時もビタミン系とDHA系は飲んでたけど、NUHではカルシウム系も+。
タクシーで帰宅し5時半。
思ったよりスムーズに終わって良かったー
私のマツエクサロンはこちら☆