引越しして一週間が過ぎた
トイレの窓が壊れていたり、冷蔵庫の製氷皿が割れてるのを発見したり、
風呂のタイルがぶっ壊れてたりと、その他10か条位報告すべき不具合がありつつも、
少しづつ快適に近づきつつある。
この1週間は家の片付けや、家具のデリバリーがメインだったけど、合間には買い物や近所にランチに行ったりもした。
ここへの引越しは、東京時代の大田区から港区へ引越ししてきた感じと似てる。
大田区時代は新築一軒家で、港区の時は築40年の古いけどおしゃれにリノベされた広い家。
周りの雰囲気や人々もそんな感じ。
どうやらこの家は古いからか、私達以外に、ありさんやヤモリさんが住んでいるようだ。
ありさんはアリメツという薬を仕掛け、大分お見かけしなくなった。
なぜか、シンガポールで横浜で作られてるこのアリメツがよく効くと日本人の間では常識になっている。
白い専用の容器に蜜を10滴垂らし、蟻の居るところへ置くと、蟻が寄ってきて馬みたいな格好で蜜を吸う。
で、蜜を吸った蟻が巣に返ったら巣ごと蟻は消滅するというコンバット方式。
時々、蜜に溺れちゃってるってゆー。
これ、アリメツのあるある。
やもさんは、白い壁に糞を見かけたので
まだ居てる模様。
これは共存していくしかないのかも。