退院後は、日本から母が産後のヘルプに来てくれて居るので、とても快適な生活を送れています。

{BDD5747C-1648-46A9-B07D-DE0B3E3CAABC:01}

退院の翌日に名前も決まりました。

パパさんが決めてくれました。


常夏のシンガポールらしい名前になりました。


ブログでは、なみなみちゃんと呼ぶ事にします。


退院2日後に黄疸の検診。


あとは体重チェックなど。


先天性の異常がないかどうかの検査の為、採血。


この検査は日本では無料で必ず新生児は受けますが、シンガポールでは任意で有料です。


その後、私の方の産後のチェック。


と、いっても私は会陰切開してないので、
エコーで子宮をみるだけでした。


切ってないけど、ここでも内診しないの?
とちょっと不安ではありましたが。笑


その一週間後に、赤ちゃんの体重のチェックだけしにまた病院へ。


退院してから一週間で2回も新生児を連れて病院へ行く事になりました。


そんな訳だから、日本のように一ヶ月は外出させないって訳にはいかず、、


病院帰りに外食したり、買い物したりと新生児を連れて外出する機会多し。


そんな時にお役立ちだったのがコレキラキラ
{2D549BD5-E45C-4736-94AC-A7C8A833794E:01}

このまま飲めちゃうボトルミルク。


病院でもらったのですが、お湯を入れる事もなく、このまま乳首の先を付けて常温で飲めるミルクです。


新生児なのに、こんな物飲ましていいの?


と思ったけど、ここはシンガポール。笑


郷にはいれば郷に従え。


迷わず注入。笑


母乳がほとんど出ない生後2日目の退院時の時は、このミルクを飲ませるとタクシーでグッスリ寝てくれて助かりました。


退院時に、病院で4本貰ったのでその後の外出の時はこれを持って行っていたので、とても便利でした。

ただ、これは病院だけで許可された物らしくお店には売っていません。

帰りに近くのスーパーで、このくまさんのメーカーの粉ミルクを買って、家でミルクを足す時はこれを飲ませています。
{B45B4ADD-AAF2-4059-84CE-9A4336816516:01}

 
ちなみにお値段は日本の粉ミルクの倍以上します。。

今日でなみなみが産まれて2週間。

私の誕生日でもあります。

子ども2人とのバタバタな誕生日会になりそうです。