シンガポールに来て、自炊を始めた私ですが、どーにも美味しく作れない[みんな:01]


食材や調味料が違うからか、同じように作った物でも、なんか違うの[みんな:17]


今日は豚バラのスライスを買いにローカルのスーパーに行ったんだけど、豚バラの塊はあるんだけど、日本みたいに薄切りはなかった[みんな:02]


牛肉もスライスはなかったなぁ~


仕方なく豚バラの塊を買って、スライスしたけど、全然薄く切れなくて、分厚くなって野菜炒めも美味しくないし[みんな:03]


ってゆーか、バターも牛乳もマヨネーズも、ヨーグルトも味が違うんだよね[みんな:04]


今までの様に、ちゃちゃっと美味しいご飯が作れず、とっても料理が下手になった気がして自信をなくし落込みました[みんな:05]


料理中や、買い物中もたいたいくんがグズグズするから、なかなか集中出来ないし[みんな:06]


異国のスーパーは、分からない物だらけし[みんな:07]


料理する威力が下降気味[みんな:08]


パパさんも、これじゃあ美味しいと言っては食べてくれないね[みんな:09]


唯一、お米だけは日本のこしひかりだから変わらず美味しい[みんな:10]


たいたいくんは、味付け海苔のおにぎりが大好き[みんな:11][みんな:12]


初めての国に引越しすると、ほとんどの人が、大なり小なり、次の心のプロセスを経験するそう[みんな:13]


興奮(この時期が一番長い)➡不満➡怒り➡悲しみ(ホームシック)➡受け入れ


いわゆるカルチャーショックってやつ[みんな:14]


シンガポールは、他の国に比べて非常にカルチャーショックが少ない国だけど、

もし心の変化があったとしたら、この五段階のうちのどれかだと思えばいい[みんな:15]

これは、2ヶ月前にシンガポールに住み始めたジュリアさんのブログを見て
書いてあった事なの[みんな:16]


私は今第二段階だな[みんな:18]


















iPhoneからの投稿