今回は息子の病気についてですので、興味ある方のみ読んでいただければと思います。
3月14日
朝から腹痛を訴え始める息子氏。
夜はホワイトデーのお返しを渡すために保育園のお友達の家へ夕飯をご馳走になりに行きました。
この時もお腹おさえてました。
この後友達の家で下痢が出たらしい。
3月15日
療育の帰りに、たまたま通りかかった公園で保育園のお友達に会って一緒に遊ぶくらい元気があり、たまに痛がって道端でうずくまったり遊んだりを繰り返し。
この後、公園の帰り、痛がりすぎてチャリ乗れなくなり、チャリを担いで帰宅
この日の夜、小さな赤い発疹が両足に2.3個ずつ出てるのを見つけました。
3月16日
食欲も水分も声をかければとれるものの、あんまり食べられないし飲まない。
お腹を痛がるので、休日にやってる医師会診療所に
胃腸炎と診断(14日に一回下痢したから)
整腸剤もらって帰宅
その後も変わらず断続的な痛みが続く
15日の夜から1週間、毎日寝れないほど痛がって寝不足
子供救急相談#8000に電話しても緊急性はなさそうなので様子見でと。
それでも保育園は普通に行けてたし、家でもYouTube見てる時は普通にしてるしで、こちらとしても緊急性はないと思っていた。
3月20日
この日は1日中ずっと痛がってまったく座れないほど。ずっとぐったりしていました。
2歳から昼寝をしなくなった息子氏が珍しく昼寝するくらい寝不足が続いてる感じ。
祝日なのでやってるのはまた休日診療のとこだけなので、また整腸剤もらいに足を運びたくないので何もできず。
足の発疹が明らかに増えてきたので記録として写真を撮った
ネットで検索していたら、アレルギー性紫斑病と言うのを見つけた
3歳から10歳の男児、春先に多い
腹痛と足だけの発疹。関節痛やむくみ
めっちゃ当たってる!!でも情報が全然ない。。。
3月21日
朝起きたらケロッとしてる息子氏
お腹の痛みはほとんどないと言う。
次の日が卒園式と謝恩会だったので、念のため、保育園を休んで私が信頼してるクリニックへ。
なんだかその日、先生と全然話が噛み合わなくて、夜寝れないほどお腹痛がって1週間夜寝れてなかったと伝えたら、(日中も痛がってるって話した後)夜痛いのは宿便だと診断された。
足の発疹は、紫斑病じゃないですか?と聞いたら、毛嚢炎だから心配いりません。と言われて、下剤を出された。
ネットで見た紫斑病の発疹とにてるんだけどなぁ。。。
どうにも納得いかないまま、卒園式を迎える。
卒園式も謝恩会も時々お腹は痛がるものの、式中は何とかうずくまる事はなく、謝恩会の時に何度かうずくまってはいたけど、無事に終わりました。
その日の夜の風呂上がり
明らかに紫斑病の発疹がたくさん!!
次の日がまた日曜日なのでどこもいけず
月曜日、小児科に行くことにした。
腹痛と足だけの発疹の話をして、先生に足を見せたらすぐに『紫斑病ですね。今すぐ大きい病院で検査してきてください。とりあえず溶連菌と尿検査だけ今しましょう!』との事で、溶連菌は陰性、尿は潜血あり。
その後すぐに、紹介状を持って大きい病院へ行き
検査検査で5時間ほどかけて終了
採血5本くらい抜いてたみたい。両腕からとられそうで、泣かずに頑張ったよ、息子。
とりあえず腎臓に炎症は起きてないとの事で、何もしなくても大丈夫と言われ、溶連菌もまた検査して陰性だけど、疑わしいから抗生剤飲ませて欲しいと言われて、10日分の抗生剤を処方されました。
3月23日の夜から足を引きずって歩くほど足を痛がり始めたので、見ると膨れ上がってました。
痛みは鎮痛剤を処方されました。
生活も食生活も普段通りでいいとの事。
発症から1カ月以降に腎炎になる事があるので、最後の発疹の日から半年間は毎月尿検査が必要らしいです。
そして昨日は、通学バスの試乗会があったので、その後保育園のお友達と一緒に、旦那氏のお店にランチへ。
ママ友のがテンション上がって撮ってくれた一枚w
おいしかった![]()
昨日の夜からまた新しい紫斑が
今朝も足を引きずって歩くくらいな感じでした。
腎臓悪くないのに浮腫むものなのかな?
何だか調べても細かく出ないし
安静にって書いてあるネットもあるけど先生は安静にしなくていいって言うし。
もう何がなんだか![]()
調べた時に紫斑病が疑わしく思ったけど、大きい病院で調べないといけないなんてどこにも書いてなかったし、入院するような病気とも書いてなかったし。
とりあえず、同じ症状のお子さんがいて困ってる方いたら参考になるかと思い今回ブログに書かせてもらいました。
10万人に10人くらいの難病とかも書いてあるし、初めての事で本当にどうしたらいいのやら。
何かと忙しくて、まだ全部の記事読めてないけど、時間見つけてIgA血管炎の事を読ませてもらおうと思ってます。
とりあえず明日鎮痛剤がなくなったので小児科「もらいに行こうと思います。
ではでは。












