今日は、
エンパスのことについて
わたしの気が向くままに書いてみようと思いまふ。
エンパスで悩んでいる人や、
自分にとって大切な人が
「もしかして、こいつは、エンパスじゃね?」
と、相手のことをイマイチ掴めなくて心を痛めている人の
参考になれば、幸いです。
さて、わたしがどの程度のエンパスっぷりか?
を、発表しますと
子宮委員長はるちゃんのブログ記事内にあった
30項目、
全て該当(まさかのやつ)
(-。-;)
ちょーっと前までは、
8割くらいだったんだけどな…(←十分多い)
最近、人との関わりが増えて、
いろいろスパークしたからか?(荒治療的な)
まぁ、ひとまず
現在のわたしのエンパスっぷりは
キレッキレのようです
だし、
「エンパスは、ケチ・ブス・最悪説」を
はるちゃんに暴かれてしまい、
完全に開き直ってしまってますので
ケチ・ブス・最悪感、300%
で、書いていきますので
どうぞ、よろしくお願いします。
読んだ時は、
「はぁ?(-""-;)」
って、なったけど、読み進めたら、
「ほんまやー(・∀・)」(←さんまさん風)
って、なったよ
☆
まずはじめに、
わたしの自己紹介から
エンパスの中にも様々なタイプがいると思うのですが、
わたしは、様々な感情や情報をキャッチし、
それらを整理整頓、お片付け、分類をして、
その真意や本質を掴むことに長けているタイプのエンパスです
あ。証拠を見つけるのも、超得意だから、気をつけてー( ̄▽ ̄)
バレたくない人は、
ダッシュで逃げろーーー
全力で隠せーーー
ま。
それでも
見つけるけどな
(・∀・)
にやにや
お口直しの画像をどうぞ
(ご馳走してもらった、オサレなランチ風景☆←イメージ:キラキラOL)
☆
先ほども申しましたように
エンパスにも
様々なタイプもいれば、
エンパス度合も人それぞれです
だから、一概には
わたしのように
証拠確保!!
と、手厳しいことをする人たちばかりではございませんので、どうぞご安心下さい☆
間違いなく、同じエンパスでも大ちゃんはそんなことされないと思う
(とかって、実は…だったら、どうしよう♡)←萌
わたしがこの方法を使う理由(根拠?)は、
「ほれ見てみろ!」
と、証拠を相手の目の前に出すことで
相手の逃げ道や岐路を断ち、
抱えている迷いやモヤモヤ感を取り払い、
スッキリさせたいからです。
…と、まぁ…
たいそう人格者のようななことを書いていますが、
相手の抱えている迷いや不安などから発生する
感情の中にある
モヤモヤ、ジメジメ、ぬめーーっとした空気を
一気に一掃したいだけです。
あれ、臭いんだよ。まじで。(個人的な感想です)
だから、どこまでも、自分のためなんス。
結果的に、人のためにしていることであって、
あくまでも、それは
気が強くて、キレイ好きな
自分のためなんです。
気が強くて、キレイ好きな自分で
生きていくためにやっているだけ。(←成長した。涙)
なんだな…(遠い目)
と、最近、ようやく思うようになれました。
とはいえど、
わたしらしく生きるためにやっているだけのことが
「世間的には、すごいコトだったりする」
と、いうことに気づいてしまったステージに
ごく最近まで乗っていましたので、
シーザー(動物のお医者さん)並みの
ケチで
うるさい
ブスでした(←出たww)
参考資料:シーザー(動物のお医者さん)
シーザーは黙っていると精悍なお顔立ちをしている
吠えだすと、自分の気が済むまで吠える
と、自己紹介が長くなってますが
疲れたので、ちょっと休みます(←一方的に)
あ。
こういう、
『調子でてきたと思いきや、いきなり休む(もしくはドロン)』
とか、
『いきなりのスイッチOFF』
っていう、動きも
エンパスの特徴のひとつでもあるのでは
と、思いますので、
次回以降の記事にも
書いてみようと思いまふ。
はじめてバーネル買ったよ
一人バーネル![]()





