一昨日、会社の新年会&歓迎会に
気乗りしないまま参加したら、
お酌もすることなければ、
料理のとりわけもしない。
お世辞をいうこともなければ、
ジャイアンコンサートレベルのボスの話を全く聞かず、
「もう、お腹いっぱいだから、早く帰りたい」モード全開。
そんな、
数年前と今の自分の様子の変容っぷりを
落ち着いて受け入れている自分
宴もたけなわとなった頃、
隣の席の同僚の発言が
わたしが長年悩んでいることの
解決の糸口となり、
事業サポートできてる他会社の人にも聞いてみたら
「○○さん(わたし)、入社何年目ですか?」
本訳:「今更、何をおっしゃっているのですか?」
ますます気乗りしないまま
今日も会社に出勤してる![]()
(増してもーた)
☆
性に合ってるって、こーゆーことか
と、最近つくづく思う。
マイペースでいることのラクさ。
(目立ちますがね…まぁ、仕方ない。)
そんなマイペースなわたしが
今、勤めてる会社は
地域密着型のそこそこ歴史ある大企業
その前は、
私立幼稚園(ほぼ公務員)
…な、
…な、
…なんて親孝行な娘(涙)
とはいえど
大会社や公務員という母体の大きさがあったから
このようなわたしでも、生存できたわけで。
社会人的常識のようなものも、
そこで教えてもらえたわけで。
そこで働くことで、親を安心させることもできたわけで。
それらに関しては、素直にありがたいなと思う。
と、書いていると
なんだか
やりきった感の卒業モードに。
☆
ちなみに。
トドメとなった言葉を言ったのは
解散時に発したうちのとんちんかんボスからのわたしへの一言(期待を裏切らない)
「かなり個性的なメンバーが増えちゃって
部内がまとまらない大変な感じになっちゃってるけど、よろしくね。
部内を束ねてね。
そんなところ、さらにあれだけど、
4月からは、中国の人が入るからね。
よろしく頼むね。」
「もう、無理よっ!」
って、思わずボスに言ったら、笑ってたけど
いや、まじ、ホントに無理だから![]()
箱根駅伝の青山学院大学の
原監督の奥さんのサポート力を絶賛してたボス
わたしの能力のひとつである、サポート力を見抜いたボス
とんちんかんなボス、から、
とんちんかんじゃないところもあるボス、に返上。
やるじゃないか!(←何様?笑)
けど…
ごめん、ボス。
わたし、
これからは、
自分がこの人だって思える人と一緒に歩いていきたい。
自分がこの人をサポートしたいって思える人を支えたい。
大事にしたいって思える人を本当に大事にしたい。
(※写真はイメージです。BGM曲は「なんでもないや(RADWINPS)」で。)
朝から、いきなり、ボスを振る部下。
朝から、なぜか、フラれるボス。
![]()
マイペース発揮
あぁぁぁ…
今日は、昼から帰って寝ようかな。(自由)
わたしの2017年のおみくじ結果は・・・
よっしゃーーーーー![]()
大吉だ~~♪
決定!
今日は、昼から帰って寝るーー![]()
![]()

