年が変わるまであと少し
今年のふりかえりをしようとしたら
思った以上に思い出せない
感覚的には
けっこう、自分的に重い年だったのにな…
(記憶のテキトーさ)
☆
アルバムで振り返る2016年
まず、
今年からブログをはじめた
中国に連れてかれた出張
上海浦東国際空港
推しメン、長江兼続
クリスマスに出会ったお気に入り
eleganceのネイルドロップ37番
マイカラーに決定☆
☆
思い出せないと言いつつも、
振り返ったら
…かなり充実してた
おひとりさま、満喫してた
ブログをはじめたことで
自分と向き合うことが本格化した
毎年、年の最後のこの日までには
やり残したことがないようにしたい
あらゆることを片付けようと焦って
やり残したことや
思い通りになってないことや
実にならない様子をみては
落ち込んでいた
自分も相手も責めて
何が間違えているのかばかりを探してた
間違えを正すことばかりにエネルギーを注いでいた
それは、きっと
自分も相手も「ダメな人」
って、わたしが勝手に決めてたからだ
もしも、
わたしも相手も「素晴らしい人」だったら、どうだろう?
やり残したことや
実になってないことがあるってことは
がっかりすることなのではなく
これからのお楽しみなことがあるってこと
なんじゃないかな?
そこまで落ち込む必要も
そこまで責める必要もないんじゃないかな?
と、お正月用に食べようと買ってた
ハーゲンダッツのピスタチオベリー(高いやつ)を
大掃除して綺麗になった暖かい部屋で
ガキ使『絶対に笑ってはいけない』をニヤニヤして観ながら、
お正月を待ちきれず、
衝動的に食べてみた後に
そう、思えた
☆
年末にもらったメッセージ
焦らなくても、大丈夫
先々を心配しなくても、大丈夫
わからないままでも、大丈夫
自分に必要なことは
ちゃんと教えてもらえるし
ちゃんとキャッチできる
だから、大丈夫
☆
今年もいい年だった
↑
まとめ方がわからない時に言う
間違いない言葉
そして
今年最後の斎藤工がすごい
今日、父親と大掃除をした
一緒に大掃除したの、はじめてだ
そして
オカン作の年越し蕎麦の不味さ
あきらめがついた、いろんな意味で














