寝ようと思ったけど、


どーしても
これは書いときたい。
もう、
連れて来ないからね!
外出先で
子どもが
騒ぎまくり
言うことを全く聞かなくなった時に
よく母親が言ってる
キメ台詞。
もう、
連れて来ないからね!
もう、
置いて帰るからね!
もう、
知らないからね!
私、
このキメ台詞…
大キライ
ってか
それを言ってる親側に
ホンマだな?
ホンマに
二度と連れてくんなよ。
絶対だぞ。
と、言いたくなる。
ちなみに
今日もこのキメ台詞を聞いて
小声で
一人で呟いてみた。
まじ、
もう連れてくんな。
ってか、
この台詞、
ほとんどの子どもには
ぜーんぜん
通用しないし
堪えてないのは
WHY???
まぁ、それはひとまずおいといて
私が子どもの時に
言われたことあったっけ?
あ。
全然ないわ。
よく言われてた。
「だだコネない子だねぇ」
「おとなしくていい子だねぇ」
おがーーざーん
ごれ、買っでぇぇぇ
とか、なかったし。
ここまで泣き叫ぶほど
欲しいものは特になく
逆に
「欲しいものないの?」
って聞かれてたわ。
ひとりっ子だからというよりも
子ども心に気を遣って
親に心配や迷惑かけないように
してたな。
だから、
もう、
連れて来ないからね!
もう、
知らないからね!
言われた経験もなければ
「そんなこと言われても
平気だプー
」
みたいに
余裕ぶっこく経験もなかったわ。
で!
ここで解明した。
毎回、私が超落ち込んでた
彼の言葉。
もう、知らないから!
もう、連絡しないから!
もう、会わないから!
はい、さよならーー!
面喰らい、激しく落ち込む私。
しばらくしたら、
フツーに戻る彼。
この繰り返し五年間。
そして、一ヶ月前にも
このやり取りで
私は振られた。
なんだ?
こいつは
最近話題の
モラハラ男か?
それとも
頭のおかしいのか?
性格もおかしいのか?
本気で
悩んでました、私…。
けど、
なんか、いつもムズムズする。
なんか、今回はイラっともする。
で。
今日、
もう、
連れて来ないからね!
と、言った他所の
イラつく母親を見て
ふと思った。
発した言葉自体に
意味はない。
イラつく感情を
この言葉を使って
言ってるだけ。
「この人なら、
言っても大丈夫」
ある意味
家族ならではの
信頼感みたいなのが
ある。
あたしゃ
あんたの子どもか?
実の親にも
言われたことねーぞ。
信頼感がなせる技
ってことで
安心していいのか…
確かに
彼が相手から本気で離れる時は
黙って立ち去るからな…
なーんだ。
そーゆーことかぁ。
・
・
・
・
超複雑なんだけど
信頼感があるからこそ…
いや、
超複雑なんだけど
わからん。
わからんけど、
なんとなく、
仕事に本気モードな彼の空気は
感じる。
わからん。
もう、
ええわ。
わからん。
世の中、わからんことだらけだし
私は
人生、捨てよう
って今思ってるし。
※私にとっての「人生、捨てる」は
自分で自分のコントロールすんの
やめるってニュアンス。
やりたいことしかしない。
やりたくないことはしない。
変に抵抗しない。
ひとりっ子の私と
三人兄弟末っ子の彼の
異文化コミュニケーションは
オエゲロだらけ。
わからん。
わからんまま
寝よう。