朝からこんなんで
明日出発の準備
できんのかなー。
と、思ってたら。
できた。
日本だから
まー、どーとでも、なるか。
海外でも
カードあるから
まー、何とかなる、か。
に、いつもおさまるんだった。
で。
準備を終えて
自分の心に問うてみた。
朝のガビーンの件。
/mikitty-yyy/entry-12161855955.html
私、
「無責任だね」
って、言われて
一番嫌だったのは
親のせい
彼のせい
って責任を
押し付ける感じが
嫌だった。
自分が人に責任を
押し付ける人になる。
人のせいにして
環境のせいにして
自分のせいじゃないっていう
あいつが悪いっていう
そんな人になりたくなかった。
全ての問題や
全ての出来事は
自分にも原因がある。
これは、間違いないと思う。
あぁ、私も間違ってたな。
あぁ、私も悪かったな。
そこに至るのは自然な流れで
私はそれすらもすっ飛ばして
自分を悪者にして
手っ取り早く問題を解決したかった。
ぐぢぐぢ悩む自分も
自分のことで
よそよそしくなる人や
後ろめたそうな人の姿を
私が見るのが嫌だった。
どんだけ
いい人だよ、私は…
無責任な人が発生するのは
責任を引き受ける別の人がいるから
私が、悪者になることで
私が、苦い水を飲むことで
無責任な人を
生み出してた。
親もそう。
彼もそう。
私は結局、
親も彼も「責任をとれない人」
って
心のどこかで思っていて
私自身も「責任とってもらえない人」
って
心のどこかで思ってた。
自分も親も彼も
すっごい低く見積もってた。
心屋じんさんのブログで
「無責任」って検索したら
しきりに
ほっとくこと
ほっとけ
って書いてる。
実は
私が一番嫌なこと。
私が一番避けてたこと。
けど
私、これからは
一人で背負いたくない。
一人で生きていきたくない。
頼りたい。
助けてもらいたい。
「なんもしない」
って、なんとなく決めて数日たつけど
私が今までの生き方を
シフトチェンジする
ターニングポイントに
なってるのかもしれないな。
明日の準備はできた。
ワクワクもしないし
なんか、ボーッとしてるけど
このままの状態で
とりあえず行ってみよう。