京都のアルバムアドバイザー岡松美貴です
今週はワークショップ週間
月曜日は堀川三条、火曜日は伏見、水曜日は宇治へと
北へ南へアルバムとスクラップブッキングの
道具を担いで出張三昧してます
火曜日はお客様からの紹介で体験ワークショップでした。
幼稚園の写真を購入したものの
沢山買いすぎてしまったので
写真の選び方から教えて下さいとのこと
ご紹介下さったお客様はベビー時代から
アルバム作って下さってて
初めての幼稚園写真もページをイメージしながら
選んだら買いすぎずにすんだよ
とのこと…
そうなんです!!
写真を選ぶ秘訣…それはまず
どのように写真を保存するかを
決めることなんです
買った写真をどうするか?
が、イメージできていれば買いすぎは
なくなるんです^_^
他には、その場の雰囲気がわかる全体写真
と表情がわかるアップの写真
モノ写真などをバランス見ながら
選ぶといいですよ〜とお伝えしました
そして実際に出来上がったページは
時系列に添いながら、1ページに2枚から5枚程度。ゆったりしたページと詰め込んじゃうページでメリハリつけながら…
ギュッと、
でもメイン写真は大きく目立たせて
4ページに約20枚の写真が収まりました
アルバムは1冊60ページありますので
単純に計算しても写真300枚は入ります
(あまり写真ぎゅうぎゅうだと見にくくなるので
200枚くらいをオススメしてますが)
あとは、アップの写真と全体が分かる写真
をバランスよく
お友達との写真は大きくなってからも
見返して喜んでるので、見つけたら是非!
そしてお友達のお名前もコメントに残しておいてあげて下さいね
つい、自分の子が写ってると
買いたくなりますが…
たくさんの写真がただ封筒やパソコンに入ってるだけより、
枚数は少なくてもその時の様子が思い出せる
写真とコメントが入ったアルバムが
いつでも見れる状態で置いてあることが
お子さんの成長には大事❤️なんです
写真どうしたらいい?
とお悩みのアナタ
ぜひ、一度わたしがオススメする
アルバム作りを体験してみて下さい
体験教室について詳しくはコチラ
日程はワークショップある日には
随時開催していますので
お問い合わせ下さい
mikitreeszoo1973@gmail.com