「日頃、何をしたらいいですか?」
「何か氣をつけることはありますか?」
という質問をよく聞かれます。
実はこの手の質問を聞かれると、困ってしまうことが多いです。
こういうことを聞かれるとき、多くの場合
「こういうストレッチを1日2回やってください」とか、
「週3回は○○を食べてください」など、
手軽で具体的なものを期待されていると感じます。
もちろん、何をするか、何を食べるか、何時に寝るかというのも大事。
しかし、“どんな氣分で”するのか、“どんな思いで”生きるのか、ということの方がもっと大事なのです。
単純に、同じことをするのでも氣分が乗っている状態でするのと、氣分が乗らずにするのでは、消耗度が全く違いますよね。氣分が良ければ、元氣は無尽蔵に湧いてきます。氣分が悪ければ、元氣の供給源との繋がりが絶たれ、すぐに疲弊してしまいます。
カラダを動かすことは大切。でも、どうせ動くなら苦しい顔をして義務感で動かすよりも、氣持ちよく颯爽(さっそう)と動きましょう。
イチロー選手のバッティングは苦しそうですか??
氣持ち良さそうですし、観客まで氣持ち良くなりますよね。長年大きなケガもなく第一線で活躍するためには、苦しい動きをしていては不可能です。優雅で颯爽としているから、長年超一流でいられるエネルギーが、無尽蔵に湧いてくるのではないでしょうか。

何を食べるのかも大切。でも、どうせ食べるなら、しかめっ面で食べるよりも、大自然の恵みを味わって、おいしくいただきましょう。お腹と幸福感を満たすことが大切で、食事中のお説教はご法度ですよ。
もっと言うと、あなたにとって本当に大切なものを、本当に大切にしていますか?大切な家族やパートナー、仲間と共に大切な時間を過ごしていますか?大好きな趣味や志事に打ち込んでいますか?大好きなお店に行ったり、大切な自然に触れていますか?そして、自分自身を大切にしていますか?
逆に、大切でないことばかりに、時間やエネルギーを浪費していませんか?
要は、“生き方” “How to Be”が問われています。
「日頃、何をしたらいいですか?」「何か氣をつけることはありますか?」という質問に対する、一番伝えたい答えは、「より良い生き方を目指しましょう」「明るく穏やかな氣分で過ごしましょう」ということです。
名作『星の王子さま』で王子さまは言いました。

「秘密があるんだ。とても簡単なこと。
物事はね、ココロで見なくては正しく見えない。
一番大切なことは、目に見えないんだ」
より良く生きましょう。明るく穏やかに生きましょう。
その瞬間瞬間は目に見えないかもしれませんが、人相として誰にでも分かりやすく表に現れてきます。
生きている限り、いろいろなことが日々起こります。そんな喜怒哀楽は、ドラマチックな人生のスパイスになります。しかし、“病は氣から”といわれ、怒り、妬み、不平不満など激しい感情の変動とその持続は、重い病氣になったり命取りにもなりかねません。
どんなに感情が揺れ動いても、いつまでもその感情に囚(とら)われることなく明るく穏やかな心、ニュートラルな心に戻れるようにしたいものです。できれば自らのチカラで戻りたい。時には周りの人に助けてもらったり、ウツシ®の助けも必要だったりするでしょう。
明るく穏やかな氣分で過ごすこと。
簡単そうで難しい。
でも、あなたの本来持っている能力を豊かに発揮して、元氣いっぱいで生きるためには、欠かすことのできない大切なコトです。
大宇宙のエネルギーと小宇宙のエネルギーである私たちとを精妙に繋げるウツシ。起死回生のチカラが発生します!
ウツシ創始者 藤渕啓介氏のブログ
FUCA-ウツシ ホームページ
元氣・運氣・歓喜の充電場 みきとも
http://mikitomo.info/
〒446-0012
愛知県安城市西別所町中新田49-2
ご予約はこちらから。
TEL 0566-70-9073
メール mikitomodc@gmail.com
営業時間 完全予約制
平日 9:00~12:00 15:00~19:00
土曜 9:00~12:00 15:00~17:00
祝日 9:00~12:00
定休日 木曜 日曜
※施術中や出張中、研修中の時など、電話に出られない場合がございます。後ほど電話をいただくか、お名前と電話番号をメッセージに残していただければ、折り返し電話を差し上げます。
メールやフェイスブックのメッセージでもご予約可能です。
本場アメリカのパーマー大学で学び、
カイロプラクティックから派生したFUCA-ウツシを提供します。
せっかくの人生。
本来持っている能力を発揮できずに終わる人生なんてもったいない。ウツシは天の理・自然の理に従った、あなたの眠れる能力を存分に発揮するための技法です。
病氣や痛みなどの身体不調和を抱えている方はもちろん、仕事や勉強、人間関係、スポーツ、芸術活動などで最高のパフォーマンスを発揮したい方、直観力・直感力を磨きたい方、閃きが欲しい時、重要な決断をする時、最高の状態を維持したい方など、人生の様々な場面で活用していただけたら幸いです。
「何か氣をつけることはありますか?」
という質問をよく聞かれます。
実はこの手の質問を聞かれると、困ってしまうことが多いです。
こういうことを聞かれるとき、多くの場合
「こういうストレッチを1日2回やってください」とか、
「週3回は○○を食べてください」など、
手軽で具体的なものを期待されていると感じます。
もちろん、何をするか、何を食べるか、何時に寝るかというのも大事。
しかし、“どんな氣分で”するのか、“どんな思いで”生きるのか、ということの方がもっと大事なのです。
単純に、同じことをするのでも氣分が乗っている状態でするのと、氣分が乗らずにするのでは、消耗度が全く違いますよね。氣分が良ければ、元氣は無尽蔵に湧いてきます。氣分が悪ければ、元氣の供給源との繋がりが絶たれ、すぐに疲弊してしまいます。
カラダを動かすことは大切。でも、どうせ動くなら苦しい顔をして義務感で動かすよりも、氣持ちよく颯爽(さっそう)と動きましょう。
イチロー選手のバッティングは苦しそうですか??
氣持ち良さそうですし、観客まで氣持ち良くなりますよね。長年大きなケガもなく第一線で活躍するためには、苦しい動きをしていては不可能です。優雅で颯爽としているから、長年超一流でいられるエネルギーが、無尽蔵に湧いてくるのではないでしょうか。

何を食べるのかも大切。でも、どうせ食べるなら、しかめっ面で食べるよりも、大自然の恵みを味わって、おいしくいただきましょう。お腹と幸福感を満たすことが大切で、食事中のお説教はご法度ですよ。
もっと言うと、あなたにとって本当に大切なものを、本当に大切にしていますか?大切な家族やパートナー、仲間と共に大切な時間を過ごしていますか?大好きな趣味や志事に打ち込んでいますか?大好きなお店に行ったり、大切な自然に触れていますか?そして、自分自身を大切にしていますか?
逆に、大切でないことばかりに、時間やエネルギーを浪費していませんか?
要は、“生き方” “How to Be”が問われています。
「日頃、何をしたらいいですか?」「何か氣をつけることはありますか?」という質問に対する、一番伝えたい答えは、「より良い生き方を目指しましょう」「明るく穏やかな氣分で過ごしましょう」ということです。
名作『星の王子さま』で王子さまは言いました。

「秘密があるんだ。とても簡単なこと。
物事はね、ココロで見なくては正しく見えない。
一番大切なことは、目に見えないんだ」
より良く生きましょう。明るく穏やかに生きましょう。
その瞬間瞬間は目に見えないかもしれませんが、人相として誰にでも分かりやすく表に現れてきます。
生きている限り、いろいろなことが日々起こります。そんな喜怒哀楽は、ドラマチックな人生のスパイスになります。しかし、“病は氣から”といわれ、怒り、妬み、不平不満など激しい感情の変動とその持続は、重い病氣になったり命取りにもなりかねません。
どんなに感情が揺れ動いても、いつまでもその感情に囚(とら)われることなく明るく穏やかな心、ニュートラルな心に戻れるようにしたいものです。できれば自らのチカラで戻りたい。時には周りの人に助けてもらったり、ウツシ®の助けも必要だったりするでしょう。
明るく穏やかな氣分で過ごすこと。
簡単そうで難しい。
でも、あなたの本来持っている能力を豊かに発揮して、元氣いっぱいで生きるためには、欠かすことのできない大切なコトです。
大宇宙のエネルギーと小宇宙のエネルギーである私たちとを精妙に繋げるウツシ。起死回生のチカラが発生します!
ウツシ創始者 藤渕啓介氏のブログ
FUCA-ウツシ ホームページ
元氣・運氣・歓喜の充電場 みきとも
http://mikitomo.info/
〒446-0012
愛知県安城市西別所町中新田49-2
ご予約はこちらから。
TEL 0566-70-9073
メール mikitomodc@gmail.com
営業時間 完全予約制
平日 9:00~12:00 15:00~19:00
土曜 9:00~12:00 15:00~17:00
祝日 9:00~12:00
定休日 木曜 日曜
※施術中や出張中、研修中の時など、電話に出られない場合がございます。後ほど電話をいただくか、お名前と電話番号をメッセージに残していただければ、折り返し電話を差し上げます。
メールやフェイスブックのメッセージでもご予約可能です。
本場アメリカのパーマー大学で学び、
カイロプラクティックから派生したFUCA-ウツシを提供します。
せっかくの人生。
本来持っている能力を発揮できずに終わる人生なんてもったいない。ウツシは天の理・自然の理に従った、あなたの眠れる能力を存分に発揮するための技法です。
病氣や痛みなどの身体不調和を抱えている方はもちろん、仕事や勉強、人間関係、スポーツ、芸術活動などで最高のパフォーマンスを発揮したい方、直観力・直感力を磨きたい方、閃きが欲しい時、重要な決断をする時、最高の状態を維持したい方など、人生の様々な場面で活用していただけたら幸いです。