2月に苦しんだ腰痛は、おかげさまで今では90%良くなりました。
気持ちよく仕事ができることが、本当にありがたいです。
健康のありがたさというのは、分かっているつもりでも、失った時に気付くものですね。
今日はまだ寒いですが、そんな中でも春の気配を感じます。
そう、温かい春はすぐそこまで来ています!
ここ最近、喘息(ぜんそく)、アトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギーを主訴に来院される方が増えています。
大人だけでなく、幼児から小学生などの子どもも多くみえます。
確かに、カイロプラクティックでアレルギーの症状が劇的に改善されることはあります。
その場合、全身の細胞をつないでいる神経系の働きが改善されて、免疫力が高まった結果です。
さらに、副交感神経過剰の状態から抜け出して、自律神経のバランスがとれることも重要です。
しかし、カイロプラクティックだけでなく、生活習慣を改善していかなければいけないのも事実です。
アレルギーは一種の生活習慣病ですからね。
例えば、食品添加物まみれの食事や飲み物。
ビタミン・ミネラル不足。
運動不足。
合成洗剤や界面活性剤が含まれるシャンプーや石鹸(せっけん)。
空気の汚れ。
強すぎるストレスはよくありませんが、ストレスの全くない生活もアレルギーを引き起こします。
野生動物と一緒で、ストレスのない生活は、生命力をも低下させてしまいます。
などなど、アレルギーを引き起こす原因はいろいろ考えられます。
そういった原因を一緒に考えていきましょう。
アレルギーをきっかけに、今まで以上に健康で元気溢れるあなたに出会えるように応援いたします。