同世代でも、まだまだパソコンとは縁のない人がいるもので、
簡単に「パソコンで出来るでしょー」みたいに
お調子者に付き合うのは大変。
そんな方のために、わざと手の込んだものを作ってもてなす。
オーソドックスだけど、手間の掛かる
中華春巻き
私は以外と中華が得意なことを忘れていました。
義理の弟が中国系カナダ人で、いろいろ教わってたから。
来週は中華三昧よ!!!多分な、、、、
来客メニュー その2
切り昆布の煮付け(煮じゃ昆布) ぷぷ
しゃべり方は、煮じゃ昆布だよねぇ~
んん うんめぇ~~
と、メインは
スペアリブのワイン煮
地元産の豚肉の販売所で、スペアリブを手にとって考えてたら、
知らないお婆ちゃんが、
「それ、なんとして食べるのや?」って声をかけてきました。
骨が付いてるので、「ダシでも取るのか?」って・・・
「いやあーー焼いて、醤油とみりんで煮るんだよ」って教えてあげた。
直にレシピを聞かれるのは、けっこう嬉しいなぁ~~
お婆ちゃん可愛いし。
豚ちゃん。
ピンクのイルミネーションで、ちょこんと。