私 母親から嫌われていたので

子供の日とか 誕生日とか クリスマスとか

イイ思い出ありません

父親は船乗りで 1年に何度かしか 帰ってきませんでした

 

親の愛情とか 社会のマナーとか 常識とか

あまり感じたり 教育されたりしなかった

学校では こうゆう事は 教えてくれません

 

2人の叔母と姉が よく面倒を見てくれました

 

こう話すと 恨み節のようですが・・・

幼い時から 楽しい事 やりたい事 沢山あったので

振り返ると それなりに良い人生だと思ってます

前向きな気持ちって 大切ですよね

 

 

 

生揚げを 表面をカリッと焼いて 

長ネギみじん切り・チューブの生姜・かつお節を

醤油で和えて 食べました

中々 生揚げ 食べ応えも有って美味しい

 

料理って 家庭的ですよね

子供に対して 父親と母親じゃ 役割が違う

バランスを保つ事で 美味しくなる

 

また 間違った宗教感の 家庭環境で

育った子供は 一番不幸だと 思ってます

 

本日 子供の日 子供に対して

何が 子供にとって 一番のしあわせなのか

考えてみたいと思います

 

何か意見がありましたら コメントしてね