こんにちは♪女子ゴルフインストラクターまつしまです。明日は久しぶりの、プライベートラウンドですが、若干の仕事色がございます(ノ´∀`*)

さて、私はレッスンは数年させていただいてますが、資格をとったのは去年です。それ以前は某メーカーのインストラクターをしていました。

去年の試験の時…どうがんばっても、85~6のゴルフでした。

カットラインが86なので、試験だとプレッシャーかかりますから、当然アウトです。

もともとチーピン持ちで、ここ一番で何度も泣いたのです。

なので、その場しのぎで、腰を逃がしてうっていました。だから、飛ばない。右も左もどっちも出ます。

練習ラウンドでも、チーピンやプッシュがでて、85。

研修で、某先生に聞いてみました。
私のスイングはどこがわるいでしょうか?










きみ、これを聞いたら明日のゴルフはむちゃくちゃになるぞ。














明日90打ってもいいから教えてください。









わかった。そこまで言うなら。フォローの時、右うでが地面と平行の時、左の手首が折れていない。ハーフウェイバックのときは右の手首は折れてるでしょう。スイングは左右対称デスヨネ。














なるほど!逃がしてうっていたから、ライン出しの感じで左の手首がのびていた。














練習で、修正し、翌日なぜか、76合格しました。














練習ラウンド当日、チーピンが止まらなかった私は、ベースボールグリップにしていました。ベースボールグリップで打つと、















腰を回転させないとまっすぐ飛ばない。














ベースボールグリップからもっと右グリップを離し、スプリットハンドで打つのはスムーズな腕の振りが覚えられ、球がつかまりますが、実はフックの方にも有効。腕と体の同調。