(遅) 正月の出来事
今日も雨だねぇ。
これでインフルエンザ菌が治まってくれると外出しやすいんだけどね♪
正月の写真を今日はUPします
正月親戚が集まります。
田舎ならではの雰囲気ありありぃ~☆
お料理は80代のひいおばあちゃんが全て手作りです。
約1ヶ月前から作り保存していたそうな
すごすぎでしょ!?
これを盛り付けたりするのが女の仕事
毎年女どもは早めにこのひいおばあちゃんの家に駆けつけ
用意をするそう
でも今年あたしはパスって事で
坊主がいるからしょうがないよねって事でさぁ~
来年はこの料理の準備に是非参加して教えてもらわなければ!!
黒豆もしわが入らずに奇麗に炊けてるんだよねぇ☆
そこで坊主はこの黒豆がかなりのお気に入りになってしまい
頂戴とうるさいったらありゃしない。
焼き豚や羊羹や栗キントンや渋皮煮やらブリのしょうが焼き
なますに海老やカニまでしっかりと味付けの濃いものをもしっかり頂戴しました!!
意外と硬い物もどんどん食べられる事に母ちゃんもビックリした有様です。
後は、旦那のおかあちゃんが手作りで再度お誕生日会♪
ケーキも卵が入っておらず、クリームも動物性ではなく
植物性の物を取り寄せて作ってくれました!!
すっごく感激ぃ≧(´▽`)≦
坊主もおいしそうに食べましたよ!!
チョコは食べなかったけどケーキは丸々食べましたぁ~!!
食べすぎ!?
一升餅もこちらにて再度やりました!!
今度は歩けてたのでしっかり背負いましたよ
風呂敷が小さいのしかなかった為にリュックサックに入れて(*^▽^*)
これが幼稚園に行く子みたいでお兄ちゃんになった感じがしておもしろかったなぁ☆
坊主は泣き泣きしましたよ。
我が家では泣かなかったのに ここでは大泣き。
これ、泣く寸前の顔なのよぉ~
こんな感じでお正月は義両親の家で過ごしました
最後に坊主のいやしい顔にてお別れです
義両親の家にあった加湿器にて・・・・
ランキング参加中







