週末、
職場の同僚が遊びにきてくれて久しぶりに酒を飲みました

酒は誰かと飲むときだけにしようと思ったらぜんぜん飲む人がいなくて毎回久しぶりになってる←
でもいつも飲むと必ず周りがみんな楽しそうで幸せそうで自分と比べてしまって闇落ちしてたけど、今回はそんなこともなく楽しく過ごせたなって感じました

なんでかなって考えた時に、
わたしきっといま自分の人生にちゃんと集中できてるんじゃなかろうか?って思えて

朝は早く起きて筋トレしてる時間が好きだし
少しでも良いから勉強しようと思ってやってるし
昼休みに読書してるし
栄養のこと考えて食事に気をつけてるし
こうやって自分の人生に集中して生きてるから多分他の人の暮らしと比べてそこまで劣等感を持たなくなったのかなって
?

職場のだれそれとだれそれが仲良くていつも飲んだりあれしたりこれしたり、っていう青春話を聞いても

あんま別にいいなーとかわたしもそんな生活したいなーとか思わなくて過ごせた
闇落ちすることなく人と酒が飲めたのが久しぶりで嬉しかった
でも、久しぶりに酒飲んで夜更かしして次の日から疲れを回復させるのに数日かかって
それがキツイなって感じました
もう自分のルーティンのために夜更かしもしたくないわぁ
また筋トレと勉強生活に戻せると良いな
我が子が得意げに飲むドルチェグスト
おとなになっちゃった
とか言いながら飲んでるけどただのチョコ←
ドルチェグストでいれるっていうのが雰囲気なんだよね
お昼は適当にレトルトカレーでいいやーって感じで出したけど、バーモントカレーのレトルトはめっちゃ美味しかった
野菜も肉もレトルト感が全くないしレトルトの中で一番好きかも
もうカレー作らなくなるかも←
今回は図書館で
珍しく育児系の本を借りてきちゃった
ひとり親の子育てに、
叱るより、ひとり親だからしっかりしなきゃと気を張るより、とにかく愛情を伝えることが一番、って書いてあって

ああ、わたしの我が子への接し方は間違ってない、このままでいいんだって思えてよかったです

ドイツの方はまだ読んでないけど、トピックが気になることばかりだったから早く読んでみたい

今週は祝日あって嬉しいな〜

お金はなるべく使わずに我が子と楽しみたい


